水玉の花図鑑
画像
ガゾウ
記号の右の植物名をクリックすると説明が出ます
これまでに植物園や道端で観察した約2600種(6400名)
の植物の中から今回300種を水玉に描きました
記号
キゴウ
植物
ショクブツ
名
メイ
(リンク
先
サキ
)
A
A-1
アルストロメリア(Alstromeria)
A-2
アブチロン(Abutilon)
AA1
アンスリウム(Anthurium)
AA2
アガパンサス(Agapanthus)
AA3
のこぎりそう(鋸草)
AC1
アネモネ(Anemone)
AC2
ひもげいとう(紐鶏頭)
AC3
まんりょう(万両)
AD1
ふさアカシア(房Acacia)
AD2
きらんそう(金瘡小草)
AE1
ちょうじそう(丁字草)
AF1
マーガレット(Marguerite)
AF2
おだまき(苧環)
AF3
みずひき(水引)
AF4
にりんそう(二輪草)
AG1
アリウム・ギガンテウム(Allium giganteum)
AG2
のぶどう(野葡萄)
AH1
しゅうめいぎく(秋明菊)
AJ1
おけら(朮)
AN1
いちりんそう(一輪草)
AM1
ホワイトレースフラワー(White race flower)
AM2
きんぎょそう(金魚草)
AM3
のびる(野蒜)
AP1
もも(桃)
AP2
きんみずひき(金水引)
AQ1
あけび(木通、通草)
AR1
ふくじゅそう(福寿草)
AR2
たちあおい(立葵)
AS1
げっとう(月桃)
AS2
げんげ(紫雲英)
AT1
はげいとう(葉鶏頭、雁来紅)
AT2
しおん(紫苑)
AT3
つりがねにんじん(釣鐘人参)
AT4
いわしゃじん(岩沙参)
B
B-1
ベゴニア(Begonia)
B-2
ブーゲンビリア(bougainvillea)
BF1
はなみずき(花水木)
BO1
カリフラワー(Cauliflower)
BO2
ブロッコリー(Broccoli)
BP1
デージー(Daisy)
BR1
かぶ(蕪)
BR2
はなな(花菜)
BS1
しらん(紫蘭)
BS2
みしまさいこ(三島柴胡)
BS3
ヒマラヤゆきのした(Himalaya雪の下)
C
C-1
コスモス(Cosmos)
C-2
クロッカス(Crocus)
C-3
クレマチス(Clematis)
C-4
かぼちゃ(南瓜)
C-5
カトレア(Cattleya)
C-6
くんしらん(君子蘭)
C-7
カルセオラリア(Calceolaria)
C-8
あざみ(薊)
CA1
とうがらし(唐辛子)
CA2
しろざ(白藜)
CA3
はまゆう(浜木綿)
CB1
なずな(薺)
CC1
くり(栗)
CC2
おりずるらん(折鶴蘭)
CC3
けいとう(鶏頭)
CC4
つゆくさ(露草)
CC6
のげいとう(野鶏頭)
CC7
やぐるまぎく(矢車菊)
CD1
えびね(海老根)
CG2
のうぜんかずら(凌霄花)
CG3
しゅんらん(春蘭)
CH1
クレオメ(Cleome)
CH2
ふうせんかずら(風船葛)
CI1
カンナ(Canna)
CJ1
ゆず(柚子)
CJ2
やぶつばき(藪椿)
CJ3
のじぎく(野路菊)
CJ4
りんごつばき(林檎椿)
CJ5
くまがいそう(熊谷草)
CJ6
おうれん(黄連)
CL1
レモン(lemon)
CM1
きく(菊)
CM2
カンパニュラ(Campanula)
CM3
あつもりそう(敦盛草)
CM4
ドイツすずらん(独逸鈴蘭)
CO1
きんせんか(金盞花)
CP1
ほたるぶくろ(蛍袋)
CP2
シクラメン(Cyclamen)
CP3
いそぎく(磯菊)
CP4
ろうばい(蝋梅、臘梅)
CR1
にちにちそう(日日草)
CR2
アメリカのうぜんかずら(亜米利加凌霄花)
CS1
かりん(花梨、花櫚)
CS2
さざんか(山茶花)
CS3
ぼけ(木瓜)
CS4
えのき(榎)
CS5
サフラン(Saffron)
CS6
はまひるがお(浜昼顔)
CS7
ブラシのき(ブラシの木)
CS8
きゅうり(胡瓜)
CW1
わびすけ(侘助)
D
D-1
ダリア(Dalia)
DC1
カーネーション(Carnation)
DK1
かき(柿)
DO1
じんちょうげ(沈丁花)
DP1
ジギタリス(Digitalis)
DS1
かわらなでしこ(河原撫子)
E
EA1
ひめじょおん(姫女苑)
EA2
ポトス(Pothos)
EA3
すぎな(杉菜)
EF1
ふじばかま(藤袴)
EG1
トルコキキョウ(土耳古桔梗)
EI1
おひしば(雄日芝)
EJ1
びわ(枇杷)
EJ2
かたくり(片栗)
EP1
ポインセチア(Poinsettia)
EP2
はるじおん(春紫苑)
EP3
どうだんつつじ(灯台躑躅、満天星躑躅)
F
FA1
いちご(苺、莓)
FC1
くろゆり(黒百合)
FH1
エンジェルス・イヤリング(Angel's Earring)
FJ1
つわぶき(石蕗、艶蕗)
FJ2
やつで(八手)
FR1
フリージア(Freesia)
FS1
れんぎょう(連翹)
G
G-1
わた(綿)
G-2
グラジオラス(Gladiolus)
GA1
ははこぐさ(母子草)
GE1
かすみそう(霞草)
GJ1
ガーベラ(Gerbera)
GJ2
くちなし(梔子)
GN1
スノードロップ(snowdrop)
GS1
みやこわすれ(都忘れ)
GS2
りんどう(竜胆)
GS3
カロライナジャスミン(Carolina Jasmine)
GT2
はるりんどう(春竜胆)
H
H-1
ハイビスカス(Hibiscus)
H-2
ぎぼうし(擬宝珠)
HA1
ひまわり(向日葵、日回り)
HC1
もみじあおい(紅葉葵)
HC2
どくだみ(毒だみ、蕺草)
HD1
ひめかんぞう(姫萓草)
HH1
アマリリス(Amaryllis)
HM1
あじさい(紫陽花)
HM2
すいふよう(酔芙蓉)
HO1
ヒヤシンス(風信子、飛信子、Hyacinth)
HR1
さぎそう(鷺草)
HS1
みせばや(見せばや)
HS2
むくげ(木槿、槿)
I
I-1
アイリス(iris)
IC1
ちがや(茅萱)
IE1
はなしょうぶ(花菖蒲)
IH1
ダッチアイリス(Dutch iris)
IJ1
しゃが(射干、著莪)
IN1
あさがお(朝顔)
IS1
さんずんあやめ(三寸菖蒲、三寸綾目、三寸文目)
IU1
はなにら(花韮)
J
JP1
はごろもジャスミン(羽衣Jasmine)
K
KB1
カランコエ(Kalanchoe)
KJ1
やまぶき(山吹)
L
LA1
みそはぎ(禊萩)
LA2
やまゆり(山百合)
LA3
おどりこそう(踊子草)
LA4
ほとけのざ(仏の座 )
LC1
みずばしょう(水芭蕉)
LC2
おかとらのお(丘虎の尾)
LC3
しちへんげ(七変化)
LI1
さるすべり(猿滑、百日紅)
LJ1
ささゆり(笹百合)
LJ2
みやこぐさ(都草)
LL1
とうねずみもち(唐鼠黐)
LL2
おにゆり(鬼百合)
LO1
スイートピー(Sweet pea)
LP1
ひめおどりこそう(姫踊子草)
LR1
ひがんばな(彼岸花)
LS1
なつずいせん(夏水仙)
LS2
フレンチラベンダー(Flench lavender)
LS3
かのこゆり(鹿の子百合)
LS4
スターチス(Statice)
M
M-1
ムスカリ(Muscari)
M-3
わすれなぐさ(勿忘草、忘れな草)
MA1
はっか(薄荷)
MC1
ぎんばいか(銀梅花)
MC2
たけにぐさ(竹似草)
MG1
たいさんぼく(泰山木、大山木)
MH1
はなかいどう(花海棠)
MI1
ストック(Stock)
MJ1
おしろいばな(白粉花)
MK1
こぶし(辛夷、拳)
MM1
むらさきさぎごけ(紫鷺苔)
MO1
ほおのき(朴の木)
MP1
おじぎそう(お辞儀草、含羞草)
MP2
りんご(林檎)
MQ1
もくれん(木蓮、木蘭)
MS1
おおやまれんげ(大山蓮華)
N
N-1
すいれん(睡蓮)
N-2
うつぼかずら(靫葛)
ND1
なんてん(南天)
ND2
くろたねそう(黒種草)
NJ1
きずいせん(黄水仙)
NJ2
コウホネ(河骨、川骨)
NN1
はす(蓮)
NP1
ラッパすいせん(ラッパ水仙)
NT1
にほんすいせん(日本水仙)
O
OC1
かたばみ(片喰、酢漿草)
OF1
きんもくせい(金木犀)
OJ1
せり(芹)
OH1
ひいらぎ(柊)
OS1
まつよいぐさ(待宵草)
OV1
むらさきはなな(紫花菜)
P
P-1
パキラ(Pachira)
PA1
たちばなもどき(橘擬)
PA2
ほおずき(鬼灯、酸漿)
PA3
こちょうらん(胡蝶蘭)
PA4
るりまつり(瑠璃茉莉)
PA5
ようしゅやまごぼう(洋種山牛蒡)
PA6
アボカド(avocado)
PA7
きりんそう(麒麟草、黄輪草)
PA8
さくらんぼ(桜ん坊)
PA9
おおばこ(大葉子)
PG1
ざくろ(石榴、柘榴)
PG2
ききょう(桔梗)
PG3
にわざくら(庭桜)
PG4
うわみずざくら(上溝桜、上不見桜)
PH1
シネラリア(Cineraria)
PH2
ゼラニウム(Geranium)
PJ1
ふき(蕗、苳、款冬、菜蕗)
PJ2
あせび (馬酔木)
PL1
くず(葛)
PL2
いぬたで(犬蓼)
PL3
ペンタス(Pentas)
PL4
しゃくやく(芍薬)
PM1
うめ(梅)
PO1
プリムラ・オプコニカ(Primula obconica)
PO2
あまどころ(甘野老 )
PP1
なし(梨)
PR1
ひなげし(雛芥子、雛罌粟)
PS1
へくそかずら(屁糞葛)
PS2
ぼたん(牡丹)
PS3
さくらそう(桜草)
PS4
すもも(李、酸桃)
PS5
さとざくら(里桜)
PS6
おみなえし(女郎花)
PS7
ばいかうつぎ(梅花空木)
PS8
プルメリア(Plumeria)
PS9
しばざくら(芝桜)
PT1
つた(蔦)
PT2
きり(桐)
PT3
からたち(枳殻、枸橘)
R
R-1
しゃくなげ(石南花、石楠花)
R-2
ばら(薔薇)
RB1
もっこうばら(木香茨、木香薔薇)
RB2
あっつざくら(アッツ桜)
RH1
じゅずさんご(数珠珊瑚)
RP1
にせアカシア(贋acacia)
RR1
はまなす(浜茄子、浜梨)
RS1
だいこん(大根)
S
S-1
はこべ(繁縷)
SC1
さるとりいばら (猿捕茨)
SC2
こでまり(小手毬)
SG1
ねこやなぎ(猫柳)
SG3
せんりょう(千両)
SI1
あわ(粟)
SI2
ごま(胡麻)
SJ1
まつむしそう(松虫草)
SM1
なす(茄子)
SN1
ストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai)
SO1
ツルコザクラ(蔓小桜)
SO2
われもこう(吾亦紅、吾木香)
SO3
えびすぐさ(胡草、恵比須草、夷草)
SO4
のげし(野芥子)
SS1
サルビア(Salvia)
ST1
しゃこばさぼてん(蝦蛄葉仙人掌)
SV1
ライラック(Lilac)
SV2
えのころぐさ(狗尾草)
SV3
のぼろぎく(野襤褸菊)
T
T-1
チューリップ(Tulip)
T-2
マリーゴールド(Marigold)
T-3
たんぽぽ(蒲公英)
TC1
からすうり(烏瓜)
TF1
トレニア(Torenia)
TH1
ほととぎす(杜鵑草)
TO1
むらさきつゆくさ(紫露草)
TP1
あかつめくさ(赤詰草)
TP2
むらさきごてん(紫御殿)
TR1
しろつめくさ(白詰草)
V
V-1
バンダ(Vanda)
VA1
せいようにんじんぼく(西洋人参木)
VB1
おおばきすみれ(大葉黄菫)
VF1
そらまめ(蚕豆、空豆)
VG1
からいとそう(唐糸草)
VG2
たちつぼすみれ(立坪菫、立壷菫)
VM1
すみれ(菫)
VP1
おおいぬのふぐり(大犬の陰嚢)
VS1
からすのえんどう(烏野豌豆)
VW1
パンジー(Pansy)
W
WF1
ふじ(藤)
Y
YR1
きみがよらん(君が代蘭)
YR2
ユッカ・ロストラタ(yucca-rostrata)
Z
ZA1
ほそばひゃくにちそう(細葉百日草)
ZE1
ジニア(Zinnia)
ZM1
とうもろこし(玉蜀黍)