夢彩人 yumesaibito


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

 

< 花期の検索 >

 1月   2月  3月 

 4月  5月   6月 

 7月  8月  9月 

 10月  11月  12月 

 

花期 01月
科名 植物名 花の色
アオイ科 ドリアン(Durian) 黄白色
アオイ科 うなずきひめふよう(頷き姫芙蓉、首肯き姫芙蓉) 赤、桃色、橙色
アオギリ科 カカオノキ(カカオの木)
アカネ科 アッサムニオイザクラ(アッサム匂い桜) 淡いピンク
アブラナ科 ストック(Stock) 桃、白、紅紫、青紫など
アブラナ科 イオノプシジウム・アカウレ(Ionopsidium acaule) 薄紫色、白
アブラナ科 はなな(花菜) 黄色
アブラナ科 ブロッコリー(Broccoli) 黄色、クリーム色
アブラナ科 こうさいたい( 紅菜苔) 黄色
アブラナ科 チェイランサス(Cheiranthus) 黄白色
アブラナ科 マルコミア(Malcomia) 白、桃、青、赤紫、淡黄
アブラナ科 わさびな(山葵菜) 黄色
アブラナ科 カリフラワー(Cauliflower) 黄色
アブラナ科 スイートアリッサム(Sweet Alyssum) 白、赤、桃色、紫
アヤメ科 かんあやめ(寒菖蒲) 薄紫色
イワタバコ科 セントポーリア(Saintpaulia) ピンク、紫色、白など
ウコギ科 かみやつで(紙八手) 黄緑白色
ウマノスズクサ科 ひめかんあおい( 姫寒葵) 暗い紫色
オシロイバナ科 ブーゲンビリア(bougainvilleae) 赤、白、ピンク、マゼンタ、紫、橙、黄
カタバミ科 オキザリス(Oxalis) 桃、白、黄、橙、紫
キキョウ科 カナリナ・カナリエンシス(Canarina canariensis) オレンジ色
キク科 ユリオプスデージー(Euryops daisy) 黄色
キク科 かんぎく(寒菊) 黄、白、赤茶
キク科 ユーパトリウム・リグストリナム(Eupatorium ligstrinum)
キク科 シネラリア(Cineraria) 紫色、白色、青色、桃色、赤色
キク科 いそのぎく(磯野菊) 白、淡い紫色
キク科 のぼろぎく(野襤褸菊) 黄色
キク科 クリサンセマム・パルドサム(Chrysanthemum paludosum)
キク科 セネキオ(Senecio) 紫、桃色、青、白、赤など
キク科 てりはのぎく(照葉野菊)
キク科 きんせんか(金盞花) オレンジ色、黄色
キク科 ふゆしらず(冬知らず) 黄色~オレンジ色
キク科 ふきたんぽぽ(蕗蒲公英) 黄色
キツネノマゴ科 ルリハナガサ(瑠璃花笠)
キツネノマゴ科 ベンガルやはずかずら(ベンガル矢筈葛) 淡青紫色
キョウチクトウ科 ひめありあけかずら(姫有明葛) 濃い黄色
キンポウゲ科 ヘレボルス・ステルニー(Helleborus sternii) 淡黄緑~緑がかった紫色
キンポウゲ科 ヘレボルス・デュメトルム(Helleborus dumetorum) 緑色、濃赤色
キンポウゲ科 ヘレボルス・ニゲル(Helleborus niger) 白、桃色
キンポウゲ科 ヘレボルス・リグリクス(Helleborus liguricus) 淡黄緑
キンポウゲ科 ヘレボルス・フォエティダス(Helleborus foetidas) 淡緑色
キンポウゲ科 ふくじゅそう(福寿草) 黄色
キンポウゲ科 ヘレボルス・ボッコネイ(Helleborus bocconei) 薄い黄緑色
キンポウゲ科 はごろもきんぽうげ(羽衣金鳳花) 白~淡桃色
キンポウゲ科 クレマチス(Clematis) 白、紫、青、ピンクなど
クロウメモドキ科 コレティア・クルシアータ(Colletia cruciata) 白色
サクラソウ科 プリムラ・ジュリアン(Primula juriana) 赤、桃、黄、橙、白、青、赤紫、桃色など
サクラソウ科 プリムラ・オプコニカ(Primula obconica) 桃色、橙色、青紫、白など
サクラソウ科 シクラメン(Cyclamen) 赤、紫、ピンク、白
サクラソウ科 プリムラ・マラコイデス(Primula malacoides) ピンク、薄紫、白
サクラソウ科 プリムラ・ポリアンサ(Primula polyantha) 赤、桃色、黄色、白など
サクラソウ科 プリムラ・シネンシス(Primula sinensis) 薄紫色~淡紅色、白、赤紫、ピンク、紫系
サクラソウ科 シクラメン・コウム(Cyclamen coum) ピンク、白色、赤紫
サトイモ科 ざぜんそう(座禅草)
サボテン科 リプサリス・エリプティカ(Rhipsalis elliptica) 白、黄色
サボテン科 しゃこばさぼてん(蝦蛄葉仙人掌) 橙、桃、赤、白、黄
シソ科 ローズマリー(Rosemary) 青紫色
シソ科 ラベンダー・デンタータ(Lavender dentata) 紫色
シュウカイドウ科 ベゴニア(Begonia) 赤、ピンク、紫、青、橙、黄、白など
スミレ科 パンジー(Pansy) 金色、オレンジ色、紫色、スミレ色、赤色、白色、青色、黒(濃青)など
スミレ科 ビオラ(Viola) 紫、白、黄、橙、赤、桃
ツツジ科 じゃのめエリカ(蛇の目Erica) 桃~薄紫色
ツツジ科 エリカ・セシリフローラ(Erica sessiliflora) 黄緑・白・ピンク
ツツジ科 エリカ・ホワイトディライト(Erica 'White Delight')
ツツジ科 エリカ・ダーリエンシス(Erica darleyensis) 赤、ピンク、白
ツバキ科 ひめさざんか(姫山茶花)
ツバキ科 わびすけ(侘助) 白、ピンク、赤色
ツバキ科 かんつばき(寒椿) 紅色、赤、白、桃色
ツバキ科 さざんか(山茶花) 白色/桃色/紅色など
ツバキ科 やぶつばき(藪椿) 深紅
ツバキ科 きんかちゃ(金花茶) 黄色
ツバキ科 ベトナムつばき(ベトナム椿)
ツバキ科 たちかんつばき(立ち寒椿) 紅色
トウダイグサ科 ポインセチア(Poinsettia) 黄色
ナデシコ科 ダイアンサス(Dianthus) 白、赤、ピンク
ノボタン科 メディニラ・クラサタ(Medinilla crassata) ラベンダーブルー
ハエモドルム科 カンガルーポー(kangaroo paw) 黄緑色
バショウ科 ストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai) 青~白色
バラ科 かわづざくら(河津桜) 桃色、淡紅色
バラ科 びわ(枇杷) 白色
バラ科 ヒマラヤざくら(Himalaya桜) 桃色~
バラ科 こぶくざくら(子福桜) 白→紅色
バラ科 いちご(苺、莓) 白色
バラ科 かんざくら(寒桜) 桃色
バラ科 ふゆざくら(冬桜) 白、薄桃
バラ科 ぼけ(木瓜) 紅、白
ヒガンバナ科 スノードロップ(snowdrop)
ヒガンバナ科 ナルキッスス・カンタブリクス(Narcissus cantabricus)
ヒガンバナ科 すいせん’ティタティト’(水仙 'Tete-a-tete') 黄色
ヒガンバナ科 にほんすいせん(日本水仙) 白・黄色
ヒガンバナ科 ふさざきすいせん(房咲き水仙)
ヒガンバナ科 クリビア・ノビリス(Clivia nobilis) オレンジ、クリーム
フウロソウ科 パインゼラニウム(Pine Geranium) 淡いピンク
フトモモ科 ぎょりゅうばい (御柳梅) 白、ピンク、赤
ベンケイソウ科 なりきんそう(成金草) 白色、ピンク色
ベンケイソウ科 カランコエ(Kalanchoe) 赤、桃色、黄色、白、橙色、紫など
ボタン科 ぼたん(牡丹) 白、淡紅、紫、黄、黒紫、赤色など
マメ科 カリアンドラ・ハエマトケファラ (Calliandra haematocephala) 赤色、白
マメ科 ありアカシア(蟻Acacia) 鮮黄色
マンサク科 しなまんさく(支那満作) 黄金色
ミカン科 コーレアグリーンハット(Correa グリーンハット) グリーン
ムラサキ科 もんぱのき(紋羽の木) 白色
メギ科 マホニア・チャリティー(Mahonia Charity) 黄色
ヤシ科 ココやし(Coco 椰子) 黄色
ヤシ科 おうぎやし(扇椰子) 白色
ヤマモガシ科 プロティア(Protea) 桃色など
ヤマモガシ科 バンクシア・インテグリフォリア(Banksia integrifolia) 淡黄色
ユリ科 ラパジュリア・ロセア(Lapageria rosea) 紅色からピンク色
ユリ科 アロエ(Aloe) 赤橙色、黄色
ラン科 ジゴペタラム(Zygopetalum) 緑。白(紫色の模様)
ラン科 デンドロビウム(Dendrobium) ピンクや淡紫、赤紫、黄色、白など
ラン科 パフィオペディルム(Paphiopedilum) 褐色、黄、緑、桃、赤、白、茶、斑入り、筋入り
ラン科 オンシジウム(Oncidium) 黄色、ピンク、橙色など
ラン科 こちょうらん(胡蝶蘭) 白、赤、黄など
ラン科 ギンギアナム(Kingianum) ピンク、白色、黄色
ラン科 デンドロキルム・グルマケウム(Dendrochilum glumaceum)
ラン科 シンビジウム(Cymbidium) 白、ピンク、オレンジ、黄,緑,茶、複色
ラン科 デンドロビウム・リケナストラム(Dendrobium lichenastrum) 淡橙色
ラン科 カトレア(Cattleya) 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、青、紫、緑など
ラン科 バンダ(Vanda) 青紫色、白、ピンク、黄色、紅紫など
ロウバイ科 そしんろうばい(素心蝋梅) 黄色
ロウバイ科 うんなんろうばい(雲南蝋梅) 淡いベージュ色、内側の花被片は濃い紫色
ロウバイ科 ろうばい(蝋梅、臘梅) 黄色、内側は暗紫色

 

< 私が見た樹木・草 >

■ はじめに・用語

■ 和名の検索

■ 学名の検索

■ 科名の検索

■ 花期の検索

■ 夢彩人_樹木・草(ブログ)

 


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

Copyright (c) 2006 クリエイト工房 藤 All Rights Reserved.