夢彩人 yumesaibito


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

 

< 花期の検索 >

 1月   2月  3月 

 4月  5月   6月 

 7月  8月  9月 

 10月  11月  12月 

 

花期 06月
科名 植物名 花の色
アオイ科 アブチロン(Abutilon) 赤、黄、白、橙、紅紫色
アオイ科 アニソドンティア(Anisodontea) ピンク、赤
アオイ科 たちあおい(立葵) 赤、ピンク、白、紫、黄色など
アオイ科 ブラックマロウ(Black mallow) 濃黒紫
アオイ科 アノダ・クリスタータ(Anoda cristata) 淡い紅紫色、白
アオイ科 ラバテラ(Lavatera) 濃いピンク~薄ピンク、白色
アオイ科 おおはまほう(大浜朴) 黄色、オレンジ色など
アオイ科 パキラ(Pachira) 白、赤
アオイ科 マロウ(Mallow) 紅紫色
アオイ科 チロリアンランプ(Tyrolean lamp) 赤(萼の間から黄色)
アオイ科 シダルケア(Sidalcea) ピンク色、紫色、白色など
アオイ科 ふゆあおい(冬葵) 白、淡い紅色
アオイ科 ふうりんぶっそうげ(風鈴仏桑華) 赤、桃、白の絞り
アオイ科 マルバストラム・ラテリティウム(Malvastrum lateritium) 薄桃色
アオギリ科 あおぎり(青桐、梧桐) 薄黄色
アオギリ科 カカオノキ(カカオの木)
アカザ科 ほうれんそう(菠薐草) 黄緑色
アカテツ科 おおばあかてつ(大葉赤鉄) 黄白
アカネ科 くちなし(梔子) 白色
アカネ科 ブバルディア(Bouvardia) 白、橙、ピンク、赤、紫
アカネ科 オサ・プルクラ(Osa pulchra) クリーム色
アカネ科 ひなそう(雛草) 藤色、白、紫、青
アカネ科 かぎかずら(鉤葛) 緑を帯びた白
アカネ科 アスペルラ(Asperula) 青紫色
アカネ科 こくちなし(小梔子) 白色
アカネ科 コーヒーノキ(コヒーの木)
アカネ科 ペンタス(Pentas) 白、ビンク、赤など
アカネ科 スイートウッドラフ(Sweet woodruff)
アカネ科 フオプシス・スティロサ(Phuopsis stylosa) 淡紅色
アカネ科 はくちょうげ(白丁花) 白色、淡紫色
アカネ科 さんたんか(山丹花 ) 赤、橙、黄色
アカネ科 こけさんご(苔珊瑚) 黄色がかった薄緑色
アカネ科 こんろんか(崑崙花) 黄色
アカバナ科 やなぎらん(柳蘭) 紅紫色
アカバナ科 めまつよいぐさ(雌待宵草) 淡黄色
アカバナ科 エノテラ(Oenothera) 黄色
アカバナ科 あかばなゆうげしょう(赤花夕化粧) 淡紅色
アカバナ科 やまももそう(山桃草) 白、ピンク
アカバナ科 ひるざきつきみそう(昼咲月見草) 白、薄いピンク色
アカバナ科 エンジェルス・イヤリング(Angel's Earring) 白、赤、ピンク、オレンジ、紫、複色
アカバナ科 まつよいぐさ(待宵草) 濃黄色
アカバナ科 こまつよいぐさ(小待宵草) 淡黄色
アカバナ科 つきみそう(月見草) 白色→ピンク色
アカバナ科 クラーキア(Clarkia) 赤、ローズ、ピンク、アプリコット、ラベンダー、赤紫、紫、白
アカバナ科 カミソニア(Camisonia) 黄色
アカバナ科 ゴデチア(Godetia) 赤、紅、ピンク、白・、サーモンピンク、橙色など
アジサイ科 しちだんか(七段花) 淡青色
アジサイ科 あじさい(紫陽花) 淡空色→青紫色→淡紅色
アジサイ科 おおあまちゃ(大甘茶) 紫色
アジサイ科 みなづき(水無月) 白色→ピンク
アジサイ科 まいこあじさい(舞妓紫陽花) 淡青が基本、白
アジサイ科 こあじさい(小紫陽花) 白色~淡青色
アジサイ科 せいようあじさい(西洋紫陽花) 赤紫~青紫色
アジサイ科 こがくうつぎ(小額空木) 白色
アジサイ科 やまあじさい(山紫陽花 ) 白色、淡青色、淡紫色、淡紅色
アジサイ科 がくあじさい(額紫陽花) 淡紫色
アジサイ科 かしわばあじさい(柏葉紫陽花) 白色
アジサイ科 つるあじさい(蔓紫陽花) 白色
アジサイ科 えぞあじさい(蝦夷紫陽花) 青色~淡青色
アジサイ科 あまちゃ(甘茶) 淡紫色~淡紅色
アジサイ科 アメリカのりのき(アメリカ糊の木) 薄い緑色→白色
アジサイ科 うずあじさい(渦紫陽花) 青紫、桃色
アジサイ科 あまぎあまちゃ(天城甘茶) 白色
アジサイ科 アナベル(Annabelle) 緑色→薄緑色→白色
アブラナ科 クレソン(Cresson) 白色
アブラナ科 モロッコなずな(モロッコ薺) ピンク
アブラナ科 いぬがらし(犬芥子) 黄色
アブラナ科 エリシマム ’コッツウォルド ジェム’ (Erysimum 'Cotswold Gem') 薄紫~薄いオレンジ
アブラナ科 オーブリエタ(Aubrieta) 青紫色、淡青色、赤紫色
アブラナ科 わさびな(山葵菜) 黄色
アブラナ科 ルッコラ(Rucola) 白色、薄いクリーム色
アブラナ科 はまだいこん(浜大根) 淡紅紫色
アブラナ科 えぞいぬいずな(蝦夷犬薺 )
アブラナ科 こんろんそう(崑崙草) 白色
アブラナ科 ヘリオフィラ(Heliophila) 輝青~紫青、白、桃色
アブラナ科 エリシマム・アリオニー(Erysimum allionii) 濃黄色
アブラナ科 まめぐんばいなずな(豆軍配薺) 緑白色
アブラナ科 ルナリア(Lunaria) 淡い紫紅色、白
アブラナ科 スキゾペタロン(Schizopetalon) 黄緑色、内側は白
アブラナ科 イベリス(Iberis) 白、紅色
アヤメ科 クロコスミア(Crocosmia) 赤、オレンジ、黄、複色
アヤメ科 ジャーマンアイリス(German iris) 白、黄色、オレンジ、ピンク、赤、青、紫、黒、茶色など
アヤメ科 はなしょうぶ(花菖蒲) 白、ピンク、紫、青、黄など
アヤメ科 シシリンチウム・カリフォルニアスカイ(Sisyrinchium Carifornia Sky) 青紫
アヤメ科 きしょうぶ(黄菖蒲) 黄色
アヤメ科 シシリンキウム・ストリアツム(Sisyrinchium striatum) 淡いクリーム色
アヤメ科 かきつばた(燕子花、杜若) 青紫、紫、白、紋など
アヤメ科 さきがけあやめ(魁文目)
アヤメ科 シベリアンアイリス(Siberian iris) 紫色、白、青、紅紫色、黄色
アヤメ科 チリあやめ(チリ菖蒲) 青紫色
アヤメ科 シシリンキウム・フィリフォリウム(Sisyrinchium filifolium)
アヤメ科 ひおうぎあやめ(檜扇文目) 紫色
アヤメ科 さんずんあやめ(三寸菖蒲、三寸綾目、三寸文目) 青紫色、白色
アヤメ科 ひめしゃが(姫射干、姫著莪) 淡紫色
アヤメ科 グラジオラス(Gladiolus) 赤、黄、橙、白など
アワブキ科 あわぶき(泡吹)
イグサ科 ルズラ・ニベラ(Luzula nivea) 白色
イソマツ科 セラトシグマ・ウィルモチアヌム(Ceratostigma willmottianum) コバルトブルー
イソマツ科 リモニウム・スウォロウィー(Limonium Suworowii) 桃色
イソマツ科 るりまつり(瑠璃茉莉) 青色~薄青色、白
イソマツ科 スターチス(Statice) 赤、紫、黄、白など
イチヤクソウ科 ぎんりょうそう(銀竜草)
イネ科 ほうきもろこし(箒蜀黍) 黄緑色
イネ科 ちがや(茅萱)
イネ科 すずめのかたびら(雀の帷子) 淡緑色
イネ科 からすむぎ(烏麦) 緑色
イネ科 いぬむぎ(犬麦) 緑色
イネ科 ぬかすすき(糠薄) 灰白色
イネ科 ラグルス(Lagurus)
イネ科 こばんそう(小判草) 淡い緑色→黄褐色
イネ科 ミレット・ジェードプリンセス(Millet 'Jade Princess') 暗赤色
イネ科 かもじぐさ(髢草) 白緑色
イネ科 ひろはこめすすき(広葉米薄)
イネ科 フェスツカ(Festuca) 青緑
イネ科 まだけ(真竹)
イネ科 しば(芝) 紫色
イネ科 やだけ(矢竹) 緑色
イネ科 コリネフォラス・スパイキーブルー(Corynephorus Spiky Blue) ピンク
イネ科 くろちく(黒竹) 黄色
イネ科 えのころぐさ(狗尾草) 緑色
イラクサ科 いらくさ(刺草) 淡緑色
イワウメ科 こいわかがみ(小岩鏡) 淡い紅色~白
イワウメ科 いわかがみ(岩鏡) 淡い紅色~白
イワタバコ科 アキメネス(Achimenes) 青、紫、ピンク、赤、白、黄色な
イワタバコ科 いわたばこ(岩煙草) 紫色
イワタバコ科 いわぎりそう(岩桐草) 淡い紅紫色
イワタバコ科 セントポーリア(Saintpaulia) ピンク、紫色、白など
ウコギ科 かくれみの(隠れ蓑) 淡黄緑色
ウコギ科 はりぶき(針蕗) 緑白色
ウコギ科 たかのつめ(鷹の爪) 黄緑色
ウコギ科 ブルーレースフラワー(Blue lace flower) 淡青色、ピンク、ホワイト
ウマノスズクサ科 うまのすずくさ(馬の鈴草) 暗い紫色
ウマノスズクサ科 サルマヘンリー(Saruma henryi) 黄色
ウマノスズクサ科 うすばさいしん(薄葉細辛) 暗紫色
ウマノスズクサ科 せいじょうかんあおい(青城寒葵) 濃い紫色
ウマノスズクサ科 アリストロキア・ギガンテア(Aristolochia gigantea) 褐色
ウリノキ科 うりのき(瓜の木)
ウリ科 ひょうたん(瓢箪) 白色
ウリ科 かぼちゃ(南瓜) 黄色、橙色
ウリ科 きゅうり(胡瓜) 黄色
ウリ科 メロン(melon) 黄色
ウリ科 へちま(糸瓜、天糸瓜) 黄色
ウリ科 とかどへちま(十角糸瓜) 淡黄色
ウリ科 すいか(西瓜、水瓜)
ウリ科 コロシントうり(Colocynthis瓜) 黄色
ウルシ科 こしょうぼく(胡椒木)
ウルシ科 やまはぜ(山黄櫨) 淡黄色
ウルシ科 つたうるし(蔦漆) 黄緑色
ウルシ科 はぜのき(櫨の木) 淡黄色
ウルシ科 やまうるし(山漆) 黄緑色花
ウルシ科 スモークツリー(Smoke tree) 白色~ピンク色
エゴノキ科 べにがくえごのき(紅萼野茉莉) 桃色
エゴノキ科 はくうんぼく(白雲木) 白色
エゴノキ科 おおばあさがら(大葉麻殻) 白色
エゴノキ科 えごのき(野茉莉) 白色
オオバコ科 おおばこ(大葉子) 緑色
オオバコ科 ロドキトン・ロードス(Rhodochiton Rhodos) 薄紅色
オオバコ科 うるっぷそう(得撫草) 青紫色
オオバコ科 いわからくさ(岩唐草) 白、薄紫、紅など
オトギリソウ科 きつぬきおとぎり(突抜弟切) 黄色
オトギリソウ科 きんしばい(金糸梅) 黄色
オトギリソウ科 びようやなぎ(未央柳、美容柳) 黄色
オトギリソウ科 せいようきんしばい(西洋金糸梅) 黄色
オトギリソウ科 ふくぎ(福木) 薄黄
オトギリソウ科 だいりんきんしばい(大輪金糸梅) 黄色
オミナエシ科 べにかのこうそ(紅鹿子草) 紅紫色
オモダカ科 おもだか(面高、沢瀉)
カエデ科 てつかえで(鉄楓) 黄緑色
カエデ科 うりはだかえで(瓜膚楓、瓜肌楓) 淡黄色
カエデ科 からこぎかえで(鹿子木楓) 淡黄緑色
カエデ科 はうちわかえで(羽団扇楓) 紅紫色
ガガイモ科 パラシュートプランツ(Parachute plant) 黄色
ガガイモ科 アスクレピアス・クラサヴィカ(Asclepias curassavica) 朱色・黄橙色
ガガイモ科 アスクレピアス・ツベロサ(Asclepias tuberosa) 黄色、オレンジ色
ガガイモ科 いよかずら(伊予葛) 淡い黄白色
ガガイモ科 ふなばらそう(舟腹草) 黒紫色
ガガイモ科 ふうせんとうわた(風船唐綿) 乳白色
ガガイモ科 ハートかずら(Heart葛) 濃赤紫
ガガイモ科 さくららん(桜蘭) 白、淡い紅色
カキノキ科 こくたん(黒檀) 白色
カタバミ科 かたばみ(片喰、酢漿草) 黄色
カタバミ科 あかかたばみ(赤片喰、赤酢漿草、赤傍食) 黄色
カタバミ科 むらさきかたばみ(紫片喰、紫酢漿草) 淡紅紫色
カタバミ科 オキザリス ・トライアングラリス(Oxalis triangularis) 白、桃
カタバミ科 いもかたばみ(芋片喰) 桃色
カタバミ科 おおきばなかたばみ(大黄花片喰) 黄色
カタバミ科 オキザリス(Oxalis) 桃、白、黄、橙、紫
カタバミ科 おったちかたばみ(おっ立ち片喰) 黄色
カツラ科 ひろはかつら(広葉桂) 赤色
カバノキ科 うだいかんば(鵜松明樺) 淡黄色
カバノキ科 だけかんば(岳樺) 黄褐色、紅緑色
ガマ科 みくり(実栗)
ガマ科 こがま(小蒲) 黒茶
ガマ科 がま(蒲、香蒲) 淡緑色
カヤツリグサ科 わたすげ(綿菅) 黄色
カヤツリグサ科 ふとい(太藺) 黄褐色
カヤツリグサ科 こうぼうむぎ(弘法麦) 淡黄色
カヤツリグサ科 しらさぎかやつり(白鷺蚊張吊)
カヤツリグサ科 かさすげ(笠菅) 灰褐色
カンナ科 カンナ・グラウカ(Canna glauca) 黄色、ピンク、赤色
カンナ科 カンナ(Canna) 赤 、白 、桃 、黄、薄黄、橙、黄色と赤色の斑模様模様、複色
キキョウ科 ゆうぎりそう(夕霧草) 青紫色、淡い桃色、白など
キキョウ科 はたざおぎきょう(旗竿桔梗) 淡紫色
キキョウ科 プラティア(Pratia) 白色
キキョウ科 おがわぎきょう(小川桔梗) 青紫色
キキョウ科 やまほたるぶくろ(山蛍袋) 赤紫色~淡紅色、白
キキョウ科 ききょうそう(桔梗草) 青紫色
キキョウ科 ロベリア(Lobelia) 青、紫、白、ピンク、赤など
キキョウ科 カンパヌラ・ロツンディフォリア(Campanula rotundiforia) 薄紫色、ピンク、白
キキョウ科 カンパニュラ(Campanula) 青、紫、白、ピンク色
キキョウ科 さいようしゃじん(細葉沙参) 淡青紫色、淡紫色、白色
キキョウ科 やつしろそう(八代草) 濃紫色、桃色
キキョウ科 カンパヌラ・ラプンクルス(Campanula rapunculus) 淡青色、白色
キキョウ科 ほたるぶくろ(蛍袋) 白色~濃赤紫色
キキョウ科 ラウレンティア(Lawrentia) 白色、青紫
キク科 ラステニア(Lasthenia) 黄色
キク科 ジニア・プロフュージョン(Zinnia Profusion) 白、桃、橙
キク科 エリゲロン・カルビンスキアヌス(Erigeron karvinskianus)
キク科 クラダンツス・アラビクス(Cladanthus arabicus) 鮮黄色
キク科 クレピス(Crepis) ピンク、白
キク科 はるじおん(春紫苑) 白、ピンク
キク科 のぼろぎく(野襤褸菊) 黄色
キク科 ケンタウレア・アメリカナ(Centaurea americana) ピンク、白
キク科 おおてんにんぎく(大天人菊) 黄色
キク科 さわおぐるま(沢小車) 黄色
キク科 じゃのめくんしょうぎく(蛇の目勲章菊) 白や、黄色、橙色、赤など
キク科 オステオスペルマム(Osteospermum) 白、ピンク、紫、橙色、黄色
キク科 きぬがさぎく(衣笠菊) 黄色
キク科 きくにがな(菊苦菜) 青色、ピンク色、青白色
キク科 おおきんけいぎく(大金鶏菊) 黄色
キク科 カタナンケ・ケルレア(Catananche caerulea)
キク科 サンビタリア(Sanvitalia) 黄色、オレンジ
キク科 れぶんうすゆきそう(礼文薄雪草) 白い綿毛、黄色の筒状花
キク科 おにたびらこ(鬼田平子) 黄色
キク科 ダールベルグデージー(Dahlberg daisy) 黄色
キク科 ストケシア(Stokesia) 紫を基本に、青、白
キク科 カレンジュラ・ムセリー(Calendula muselli) 黄色
キク科 サントリナ(Santolina) 黄色
キク科 ははこぐさ(母子草) 黄色
キク科 きばなコスモス(黄花Cosmos) 橙色、黄色、濃い赤色
キク科 ぶたな(豚菜) 黄色
キク科 アゲラタム(Ageratum) 紫色、白色、赤、ピンク
キク科 リーフレタス(Leaf lettuce) 黄色
キク科 ブラキカム・イベリディフォリア(Brachyscome iberidifolia) 青、紫紅、桃、白など
キク科 べにばな(紅花) 鮮やかな黄色→赤
キク科 のげし(野芥子) 黄色
キク科 ほそばひゃくにちそう(細葉百日草) 赤、白、オレンジ色、黄など
キク科 ゴールドスティック(Gold stick) 黄色
キク科 かみつれ(加密列) 白色
キク科 うずらばたんぽぽ(鶉葉蒲公英) 黄色
キク科 マリーゴールド(Marigold) 黄、橙、暗赤色など
キク科 セファラフォラ(Cephalaphora) 黄色
キク科 カルドン(Cardoon) 淡い紫色
キク科 ちしまうすゆきそう(千島薄雪草) 黄色
キク科 マトリカリア(Matricaria) 黄色、白
キク科 アスター(Aster) 紫藤色、紅、ピンク、白など
キク科 クリソセファラム・スマイリープー(Chrysocephalum Smiley Pooh) 黄色
キク科 ふらんすぎく(仏蘭西菊) 白色
キク科 きはまぎく(黄浜菊) 黄色
キク科 アークトチス(Arctotis) オレンジ色、黄、白、薄いブルー
キク科 ブラキカム(Brachycome) 紫、青、ピンク、白、黄色
キク科 アーティチョーク(Artichoke) 紫色
キク科 メランポジウム(Melampodium) 黄色
キク科 じょちゅうぎく(除虫菊) 白、桃色、赤
キク科 マーガレット(Marguerite) 白色、黄色、ピンク
キク科 ユリオプスデージー(Euryops daisy) 黄色
キク科 アークトセカ(Arctotheca) 黄色
キク科 きんけいぎく(金鶏菊) 黄色
キク科 ベルケアパープレア(Berkheya purpurea) ピンク
キク科 ヘリクリサム・ペチオラレ(Helichrysum petiolare) 淡黄色
キク科 ガイラルディア・イエロープルーム(Gaillardia Yellow Plume)
キク科 チョコレートコスモス(Chocolate cosmos) 濃赤紫色
キク科 おおひらうすゆきそう(大平薄雪草)
キク科 ゆうぜんぎく(友禅菊) 紫青、紫紅、紅、桃、白など
キク科 はなわぎく(花輪菊) 赤、ピンク、黄色
キク科 やぐるまぎく(矢車菊) ブルー、白、ピンク
キク科 こがねぐるま(黄金車) 黄色
キク科 ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta) 黄色
キク科 しゅっこんブラキカム(宿根Brachycome) 淡い紫・ピンク色
キク科 はんかいそう(樊会草) 黄色
キク科 コレオプシス・アメリカンドリーム(Coreopsis American Dream) ピンク
キク科 セントレア・ギムノカルパ(Centaurea gymnocarpa) 赤紫
キク科 あぽいあずまぎく(アポイ東菊)
キク科 アキレア・プタルミカ(Achillea ptarmica) 白色
キク科 ひめじょおん(姫女苑) 白、薄紫
キク科 こうらいうすゆきそう(高麗薄雪草) 黄色
キク科 じしばり(地縛り) 黄色
キク科 ステイロディスカス(Steirodiscus) 黄色
キク科 のあざみ(野薊) 紅紫色、白色
キク科 みやこわすれ(都忘れ) 濃紫、淡紫、白、ピンクなど
キク科 いそのぎく(磯野菊) 白、淡い紫色
キク科 リアトリス・スピカータ(Liatris spicata) 紫紅、ピンク、白色など
キク科 ベニジューム(Venidium) 橙色、白、黄色
キク科 ガザニア(Gazania) 黄橙色、黄色、オレンジ色、白色、ピンク色
キク科 コスモス(Cosmos) 桃色、白など
キク科 ジニア(Zinnia) 赤、橙、黄、桃、白、紫、緑
キク科 ローダンテマム(Rhodanthemum)
キク科 セネシオ・シネラリア(Senecio cineraria) 黄色
キク科 ヤロウ(Yarrow) 白色、赤色、黄色
キク科 しんじゅぎく(新寿菊) 白色~淡青紫色
キク科 ケンタウレア・キネラリア(Centaurea cineraria) 紫紅色
キク科 いとばはるしゃぐき(糸葉波斯菊 ) 黄色
キク科 ヘレニウム(Helenium) 黄色、赤色
キク科 マーシャリア(Marshallia) 淡桃、白、淡黄、淡青
キク科 エリゲロン・プロフュージョン(Erigeron Profusion) 白→薄いピンク→濃いピンク
キク科 はなほたる(花蛍) 黄色
キク科 アナキクルス(Anacyclus) 白色
キク科 はるしゃぎく(波斯菊) 濃紅色で、周辺は黄色
キク科 うらじろちちこぐさ(裏白父子草) 褐色
キク科 ローダンセ(Rhodanthe) ピンク、白
キク科 シャスタデージー(Shasta daisy)
キク科 せいようたんぽぽ(西洋蒲公英) 黄色
キク科 アクロクリニウム(Acroclinium) ピンク、白
キク科 ルドベキア・フルギダ(Rudbeckia fulgida) 黄橙色
キク科 ルドベキア・マキシマ(Rudbeckia maxima) 黄色
キツネノマゴ科 ベンガルやはずかずら(ベンガル矢筈葛) 淡青紫色
キツネノマゴ科 クロサンドラ(Crossandra) 朱赤(橙)、黄
キツネノマゴ科 アカンサス・モリス(Acanthus mollis) 薄桃色と白色
キツネノマゴ科 パキスタキス・ルテア (Pachystachys lutea)
キツネノマゴ科 とげはあざみ(棘葉薊) 紫色を帯びた白花
キツネノマゴ科 ホワイトキャンドル(White candle)
キツネノマゴ科 ツンベルギア・マイソレンシス(Thunbergia mysorensis) 濃い黄色
キツネノマゴ科 いせはなび(伊勢花火) 淡い紫色
キツネノマゴ科 さんごばな(珊瑚花) 桃色、白色
キツネノマゴ科 ツンベルギア(Thunbergia ) 赤橙~黄色・白、濃青紫~薄紫、白花
キョウチクトウ科 おおばなありあけかずら(大花有明蔓) 黄色
キョウチクトウ科 つるにちにちそう(蔓日々草) 淡青色~紫色、白
キョウチクトウ科 せいようきょうちくとう(西洋夾竹桃) 紅、白、淡黄
キョウチクトウ科 きょうちくとう(夾竹桃) 紅、淡紅、黄、白色
キョウチクトウ科 ていかかずら(定家葛) 黄白色
キョウチクトウ科 ちょうじそう(丁字草) 淡い青紫
キョウチクトウ科 はつゆきかずら(初雪葛) 白色
キョウチクトウ科 やえさんゆうか(八重三友花)
キョウチクトウ科 マンデビラ(Mandevilla ) 白、ピンク、赤など
キョウチクトウ科 にちにちそう(日日草) 白、ピンク、赤、赤紫など
キョウチクトウ科 やなぎばちょうじそう(柳葉丁字草) 淡青紫色
キョウチクトウ科 ひめつるにちにちそう(姫蔓日々草) 青紫、ピンク、白
キョウチクトウ科 プルメリア(Plumeria) 白、ピンク、真赤、黄色
キョウチクトウ科 セイロンライティア(Ceylon wrightia) 純白
キョウチクトウ科 アラマンダ(Allamanda) 黄色、桃色
キョウチクトウ科 ひめありあけかずら(姫有明葛) 濃い黄色
ギョリュウ科 ぎょりゅう(御柳) 桃色
キンバイザサ科 あっつざくら(アッツ桜) 濃紅、白、白に弁先ピンクや中間色
キンポウゲ科 やまおだまき(山苧環) 赤褐色
キンポウゲ科 しきんからまつ(紫錦唐松、紫金唐松) 薄い紅紫色・黄色
キンポウゲ科 しらねあおい(白根葵) 淡い青紫色、白
キンポウゲ科 せいようおだまき(西洋苧環) 白、ピンク、赤、オレンジ、黄、青、紫、茶、黒など
キンポウゲ科 はくさんいちげ(白山一花、白山一華)
キンポウゲ科 くろたねそう(黒種草) 白、桃、紫、青など
キンポウゲ科 にりんそう(二輪草)
キンポウゲ科 ちどりそう(千鳥草) 青色、藤色、ローズピンク、白色など
キンポウゲ科 クレマチス・アルマンディー(Clematis armandii) 白色から淡いピンク色
キンポウゲ科 デルフィニューム(Delphinium) 青、水色、紫、白、桃、赤、黄、橙
キンポウゲ科 みやまおだまき(深山苧環) 青紫、白
キンポウゲ科 くさぼたん(草牡丹) 淡紫色
キンポウゲ科 つくしからまつ(筑紫唐松) 淡紅紫色
キンポウゲ科 おだまき(苧環) 白、紫、赤、桃、黄など
キンポウゲ科 りゅうきんか(立金花) 黄色
キンポウゲ科 はすばからまつ(蓮葉唐松) 淡紅色
キンポウゲ科 えんこうそう(猿猴草) 鮮黄色
キンポウゲ科 クレマチス(Clematis) 白、紫、青、ピンクなど
キンポウゲ科 デルフィニウム・ザリル(Delphinium zalil) 淡黄色
クサスギカズラ科 おりずるらん(折鶴蘭)
クサトベラ科 スカエボラ(Scaevola) 紫、紫紅、白など
クズウコン科 タノア・ゲニクラータ(Thalia geniculata) 紫色
クスノキ科 やぶにっけい(藪肉桂) 淡黄色
クスノキ科 にっけい(肉桂) 淡黄緑色
クマツヅラ科 やなぎはながさ(柳花笠) 薄紫色
クマツヅラ科 しょうろうくさぎ(しょうろう臭木)
クマツヅラ科 こばのランタナ(小葉のLantana) 淡紅紫、白、黄、桃色
クマツヅラ科 やぶむらさき(藪紫) 淡紅色
クマツヅラ科 ひめいわだれそう(姫岩垂草)
クマツヅラ科 バーベナ・リギダ(Verbena rigida) 淡い紅紫色
クマツヅラ科 ペトレア・ヴォルビリス(Petrea voiubilis) 紫、白
クマツヅラ科 ロテカ・ミリコイデス(Rotheca myricoides) ブルー、バイオレット
クマツヅラ科 むらさきしきぶ(紫式部) 淡緑色
クマツヅラ科 しちへんげ(七変化) 赤、橙、黄、白
クマツヅラ科 くまつづら(熊葛) 淡紅紫色
クマツヅラ科 おおむらさきしきぶ(大紫式部) 白、淡い紅紫色
クマツヅラ科 はまくさぎ(浜臭木) 黄色
クマツヅラ科 ホルムショルディア・テッテンシス(Holmskioldia tettensis) ピンク・青
クマツヅラ科 バーベナ(Verbena) 白、ピンク、赤、紫、青など
クマツヅラ科 バーベナ・ハスタータ(Verbena hastata) 淡い青紫色、白、淡桃色
クルミ科 コーカサスさわぐるみ (Caucasus沢胡桃)
クルミ科 おにぐるみ(鬼胡桃) 緑色
クルミ科 のぐるみ(野胡桃) 雄花序黄色
クロウメモドキ科 カリフォルニアライラック(California lilac) 青紫、ピンク、白、濃青色など
クロウメモドキ科 はまなつめ(浜棗) 淡緑色
クロウメモドキ科 なつめ(棗) 淡黄色
クロウメモドキ科 よこぐらのき(横倉の木) 黄色
クロウメモドキ科 いそのき(磯の木) 黄緑色
クロウメモドキ科 ねこのちち(猫の乳) 黄白色
クロウメモドキ科 けんぽなし(玄圃梨) 淡緑色
グロブラリア科 グロブラリア・コルディフォリア(Globularia cordifolia) 青紫色
クワ科 いちじく(無花果、映日果) 白色
クワ科 ほそばいぬびわ(細葉犬枇杷)
クワ科 フィカス・プミラ(Ficus pumila) 紫色
クワ科 はりぐわ(針桑) 淡黄色
クワ科 かじのき(梶の木) 紅紫色
グンネラ科 こうもりがさそう(コウモリガサ草) ブラウン、ブロンズ
ケシ科 はなびしそう(花菱草) 黄色、淡黄色、オレンジ色、朱色、サーモンピンクなど
ケシ科 ひなげし(雛芥子、雛罌粟) 赤、白、ピンク
ケシ科 アルゲモネ・アルバ(Argemone alba)
ケシ科 たけにぐさ(竹似草)
ケシ科 パパベル・ルピフラグム(Papaver rupifragum) オレンジ色、赤レンガ色、ピンク色
ケシ科 アルゲモネ・メキシカナ(Argemone mexicana) 黄色、白
ケシ科 たいつりそう(鯛釣草) 赤、白、ピンク
ケシ科 スティロメコン(Stylomecon) オレンジ色
ケシ科 ヒマラヤのあおいけし(ヒマラヤの青い罌粟) 青、コバルトブルー、紫、黄、赤など
ケシ科 ハンネマニア(Hunnemannia) 鮮黄色
ケシ科 おさばぐさ(筬葉草) 白色
ケシ科 くさのおう(瘡の王、草の黄、草の王) 黄色
ケシ科 やまぶきそう(山吹草) 黄色
ケシ科 アルゲモネ・ポリアンシーモス(Argemone polyanthemos)
ケシ科 メコノプシス・シェルドニー(Meconopsis sheldonii) 鮮やかな青
ケシ科 ひめはなびしそう(姫花菱草) 淡い黄色
ケシ科 こまくさ(駒草) 淡紅色、ピンク、白
ゴマノハグサ科 ときわはぜ(常盤爆) 紫色を帯びた白色
ゴマノハグサ科 レウコフィルム・フルテスケンス(Leucophyllum frutescens) ローズ・ラベンダー色、薄い紫色、ピンク色、白色
ゴマノハグサ科 コリンシア(Collinsia) 白と紫紅色
ゴマノハグサ科 ペンステモン(Penstemon) 赤、ピンク、黄色、紫、白など
ゴマノハグサ科 ミムラス(Mimulus) 黄、オレンジ、赤など
ゴマノハグサ科 ベロニカラモーナ(Veronica ramona) 淡いブルー
ゴマノハグサ科 まつばうんらん(松葉海蘭) 紫色
ゴマノハグサ科 はなちょうじ(花丁字) 紅色、白、ピンク
ゴマノハグサ科 ナイトフロックス(Night Phlox) 白色
ゴマノハグサ科 おおばみぞほおずき(大葉溝酸漿) 黄色
ゴマノハグサ科 きり(桐) 淡紫色
ゴマノハグサ科 レーマニア エラータ(Rehmannia elata) 赤紫色
ゴマノハグサ科 スコパリア(Scoparia) 薄青紫、黄色
ゴマノハグサ科 リナリア(Linaria) 青~紅紫色、鮮紫紅色、青菫色、橙色、黄色
ゴマノハグサ科 リナリア・プルプレア (Linaria purpurea) 紫色
ゴマノハグサ科 ビロードもうずいか(天鵞絨毛蕊花) 薄黄色
ゴマノハグサ科 ベロニカ・プロストラタ(Veronica prostrata) 淡青色~ピンク色
ゴマノハグサ科 ベロニカ(Veronica) 青紫、桃、白
ゴマノハグサ科 ディアスキア(Diascia) ピンク、白、オレンジ
ゴマノハグサ科 ネメシア(Nemesia) オレンジ、白、ピンク、紫など
ゴマノハグサ科 つたばうんらん(蔦葉海蘭) 白色~淡青色
ゴマノハグサ科 ジギタリス(Digitalis) 白色、ピンク色、薄紫色
ゴマノハグサ科 トレニア(Torenia) 紫青色、白、紫、ピンク、赤
ゴマノハグサ科 きんぎょそう(金魚草) 赤、黄、白、橙、桃色、複色
ゴマノハグサ科 バコパ(bacopa) ピンク、白、青色、うす紫
ゴマノハグサ科 アロンソア(Alonsoa) ピンク、赤、サーモン、オレンジ、白
ゴマノハグサ科 むらさきさぎごけ(紫鷺苔) 紫色、白色
ゴマノハグサ科 くがいそう(九蓋草、九階草) 淡紫色
ゴマノハグサ科 きくばくわがた(菊葉鍬形) 青紫色
ゴマノハグサ科 アンゲロニア(Angelonia) 白、ピンク、青紫など
ゴマ科 つのごま(角胡麻) 淡桃色
サクラソウ科 アナガリス(Anagallis) 青、青紫、赤、オレンジ、ピンクなど
サクラソウ科 くりんそう(九輪草) 紅紫色、ピンク、白
サクラソウ科 おかとらのお(丘虎の尾) 白色
サクラソウ科 おおさくらそう(大桜草) 紫紅色
サクラソウ科 アンドロサケ(Androsace) 白、ピンク色
サクラソウ科 リシマキア‘ミッドナイトサン’ (Lysimachia 'Midnight Sun') 黄色
ザクロ科 ざくろ(石榴、柘榴) 橙赤色・橙黄色・絞りなど
サトイモ科 しょうぶ(菖蒲) 黄緑色
サトイモ科 あおてんなんしょう(青天南星) 緑色
サトイモ科 おおはんげ(大半夏)
サトイモ科 カラー(Calla) 白、黄色
サトイモ科 くわずいも(不喰芋、喰わず芋) 白黄緑色
サトイモ科 みずばしょう(水芭蕉) 黄緑色
サボテン科 くじゃくさぼてん(孔雀仙人掌) 赤、白、桃、黄、橙、赤紫
サボテン科 げっかびじん(月下美人)
サボテン科 きんしゃち(金鯱) 黄色
サボテン科 びゃくだん(白檀) 鮮やかな朱色
サボテン科 ずいほうかぶと(瑞鳳兜) 黄色
サラセニア科 サラセニア(Sarracenia) 黄色、赤色、ピンク、赤紫、茶色
シソ科 コーカサスジャーマンダー(Caucasia germander) 赤紫色、ピンク色
シソ科 フレンチラベンダー(Flench lavender) 青紫、白
シソ科 はるのたむろそう(春の田村草)
シソ科 フロミス・フルティコサ(Phlomis fruticosa) 鮮黄色
シソ科 ウエストリンギア(Westringia) 青みがかった白い色
シソ科 サルビア・アルゲンテア(Salvia argentea) 白色
シソ科 サルビア・フォルスカオレイ(Salvia forsskaolii) バイオレットブルー
シソ科 ウインターサボリー(Winter savory)
シソ科 パイナップルミント(Pineapple mint)
シソ科 アガスターシェルゴサアルバ(Agastache rugosa Alba) 白色
シソ科 ローズマリー(Rosemary) 青紫色
シソ科 タイム・ロンギカウリス(Thymus longicauris) ローズピンク
シソ科 たいりんうつぼぐさ(大輪靫草) 紅紫色、白色、紅色
シソ科 たちじゃこうそう(立麝香草) 薄桃色
シソ科 ラミアストラム・ガレオブドロン(Lamiastrum galeobdolon) 鮮黄色
シソ科 サルビア(Salvia)
シソ科 うつぼぐさ(空穂草、靫草) 紫色
シソ科 かっこうちょろぎ(郭公草石蚕) ピンク、紫色
シソ科 なつのたむらそう(夏の田村草) 青紫色
シソ科 たてやまうつぼぐさ(立山靫草) 紫色
シソ科 サルビア・グルティノサ(Salvia glutinosa) 黄色
シソ科 スタキス・モニエリ(Stachys monieri) 濃いローズピンク
シソ科 サルビア・ネモローサ(Salvia nemorosa) 青紫、ピンク、白
シソ科 ねこのひげ(猫の髭) 白色、淡青色、淡桃色
シソ科 ほとけのざ(仏の座 ) 紫紅色
シソ科 いぶきじゃこうそう(伊吹麝香草) 紅紫色
シソ科 とうばな(塔花) 淡紅紫色
シソ科 コリウス(Coleus) 紫色
シソ科 アフリカンブルーバジル(African blue basil) 紅紫色
シソ科 らしょうもんかずら(羅生門葛) 紫色
シソ科 サルビア・ファリナセア(Salvia farinacea) 青紫色
シソ科 ネペタ(Nepeta) ブルー、ホワイト、ピンクなど
シソ科 スタキス・コッキネア(Stachys coccinea ) 鮮やかな紅色
シソ科 たんじん(丹参) 青紫色
シソ科 サルビア・ホルミヌム(Salvia horminum) ピンク、紫、白など
シソ科 モナルダ・ディディマ(Monarda didyma) 桃・、青紫、白、赤
シソ科 サルビア・インディゴスパイアズ(Salvia Indigo spires) 濃い紫色
シソ科 レースラベンダー (Lace lavender) 紫色
シソ科 スパイクラベンダー(Spike lavender) 灰色がかった薄紫色
シソ科 たつなみそう(立浪草) 青紫色、淡紅紫色、白色
シソ科 かくとらのお(角虎の尾) 薄ピンク、白、青
シソ科 こばのたつなみそう(小葉の立浪草) 青紫~淡紅紫、ピンク、白色
シソ科 ウーリー・ラベンダー(Woolley Lavender) 濃い紫色
シソ科 ラベンダー(Lavender) 紫、白、ピンク色
シソ科 サルビア・プラテンシス(Salvia pratensis) 濃い青紫色、ピンク色、白色
シソ科 サルビア・スペルバ(Salvia superba) 青紫から赤紫、白
シソ科 ラムズイヤー(Lamb's ear) 薄紫色
シソ科 ウォール・ジャーマンダー(Wall germander) 桃紫色
シソ科 レモンタイム(Lemon thyme) 淡いピンク
シソ科 ひいらぎそう(柊草) 濃い青紫色
シソ科 アニス ヒソップ(Anise hyssop) 青紫色、白、桃色
シソ科 おにサルビア(鬼Salvia) 淡い青紫色、桃色など
シソ科 イングリッシュラベンダー(English lavender) 青紫色、白、桃色
シソ科 なみきそう(波来草、浪来草) 青紫色
シソ科 カラミンサ(Calamintha) 薄紫、白
シソ科 サルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla) 赤、白、赤白
シソ科 クリーピングタイム(Creeping thyme) 藤色、桃色、白色
シソ科 サルビア・グアラニティカ(Salvia guaranitica) 青紫
シソ科 ラベンダー’ソーヤーズ’(Lavender sawyears) 濃い紫色
シソ科 プルネラ(Prunella) 青紫、ピンク、白など
シソ科 サルビア・パープルマジェスティ(Salvia Purple Majesty) 紫色
シソ科 レモンバーム(Lemon balm)
シソ科 ラベンダー・インテルメディア(Lavender intermedia) 青紫色
シソ科 オレンジ スパイスタイム(Orange Spise Thyme) 淡いピンク
シソ科 オレガノ(Oregano) 白、赤紫色
シソ科 しろみのやぶむらさき(白実の薮紫)
シソ科 おどりこそう(踊子草) 白色、淡紅紫色
シソ科 サルビア・コクシネア(Salvia coccinea) ピンク、赤、白など
シナノキ科 しなのき(科の木) 淡黄緑色
シナノキ科 なつぼだいじゅ(夏菩提樹) 淡黄色
シナノキ科 ぼだいじゅ(菩提樹) 淡黄色
シナノキ科 せいようぼだいじゅ(西洋菩提樹) クリーム色
シナノキ科 おおばぼだいじゅ(大葉菩提樹) 淡黄色
シュウカイドウ科 ベゴニア・センパフローレンス(Begonia semperflorens) 白、淡桃、濃桃、赤など
シュウカイドウ科 ベゴニア(Begonia) 赤、ピンク、紫、青、橙、黄、白など
ショウガ科 トーチジンジャ(Torch Ginger) 苞:赤色、ピンク色、花:黄色
ショウガ科 はなみょうが(花茗荷) 白色
ショウガ科 げっとう(月桃)
ショウガ科 あおのくまたけらん(青の熊竹蘭) 白色
スイカズラ科 はなぞのつくばねうつぎ(花園衝羽根空木) 微紅色
スイカズラ科 たにうつぎ(谷空木) 淡紅色
スイカズラ科 せいようにわとこ(西洋接骨木) 淡い黄白色
スイカズラ科 すいかずら(吸葛) 白/淡紅色→黄色
スイカズラ科 こつくばねうつぎ(小衝羽根空木) 黄白色/黄色
スイカズラ科 やぶでまり(藪手毬) 白色
スイカズラ科 シンフォリカルポス・アメジスト(Symphricarpos Amethyst) 紫桃色
スイカズラ科 ごまぎ(胡麻木)
スイカズラ科 はこねうつぎ(箱根空木) 初め白色、次第に紅色
スイカズラ科 アメリカかんぼく(アメリカ肝木) 淡いクリーム色を帯びた白色
スイカズラ科 がまずみ(莢ずみ) 白色
スイカズラ科 くろみのうぐいすかぐら(黒実の鶯神楽) クリーム色
スイカズラ科 さんごじゅ(珊瑚樹) 白色
スイカズラ科 ちゃぼやぶでまり(矮鶏藪手毬) 白→薄いピンク
スイカズラ科 かんぼく(肝木) 白色
スイレン科 すいれん(睡蓮)
スイレン科 コウホネ(河骨、川骨) 黄色
スイレン科 ひつじぐさ(未草)
スグリ科 あかふさすぐり(赤房酸塊) 黄緑色
スベリヒユ科 カランドリニア(Calandrinia umbellata) 赤紫
スベリヒユ科 ポーチュラカ(Portulaca) 赤、白、黄色など
スミレ科 すみれ(菫) 紫色
スミレ科 パンジー(Pansy) 金色、オレンジ色、紫色、スミレ色、赤色、白色、青色、黒(濃青)など
スミレ科 おおばきすみれ(大葉黄菫) 黄色
スミレ科 つぼすみれ(坪菫) 白色
スミレ科 おおたちつぼすみれ(大立坪菫) 淡紫色
スミレ科 たちつぼすみれ(立坪菫、立壷菫) 淡紫色
スミレ科 おおばたちつぼすみれ(大葉立坪菫) 淡い紫色、紫紅色
セリ科 フランネルフラワー(Flannel flower)
セリ科 にんじん(人参)
セリ科 はまうど(浜独活) 白色
セリ科 イタリアンパセリ(Italian parsley) 黄色
セリ科 にんじん(人参)
セリ科 フェンネル(Fennel) 黄色
セリ科 とうき(当帰)
セリ科 まるばえぞにゅう(丸葉蝦夷ニュウ)
セリ科 ホワイトレースフラワー(White race flower)
セリ科 ディル(Dill) 黄色
セリ科 はまぼうふう(浜防風) 白色
セリ科 あしたば(明日葉) 帯黄白色
セリ科 オルラヤ・グランディフローラ(Orlaya grandiflora)
センダン科 せんだん(栴檀) 淡紫色、紫青色
センダン科 ちゃんちん(香椿) 白色
センリョウ科 せんりょう(千両) 黄緑色
センリョウ科 ふたりしずか(二人静)
センリョウ科 ひとりしずか(一人静) 白、紅色
ソテツ科 そてつ(蘇鉄)
タコノキ科 おがさわらたこのき(小笠原蛸の木) 雄花色は白、雌花色は淡緑色
タコノキ科 あだん(阿檀) 緑色~黄白色
タデ科 ひめつるそば(姫蔓蕎麦) ピンク色
タデ科 すいば(酸葉)
タデ科 きぶねだいおう(貴船大黄) 黄色
タデ科 いたどり(虎杖、痛取)
タデ科 ぎしぎし(羊蹄) 淡緑色
タデ科 ルバーブ(Rhubarbe) 淡黄色
タデ科 いぶきとらのお(伊吹虎の尾) 白色、淡紅色
タデ科 えぞのぎしぎし(蝦夷の羊蹄) 淡緑色
タデ科 おおいぬたで(大犬蓼) 白、ピンク、その混合色
タヌキモ科 ウトリクラリア・ロンギフォリア(Utricularia longifolia) 紫色
タヌキモ科 うさぎごけ(兎苔) 淡いラベンダーがかった白色、青みかかった白色
タヌキモ科 むしとりすみれ・プリムリフローラ(虫取菫 Primuliflora) 紫色、白
ツツジ科 あずましゃくなげ(東石南花、東石楠花) 淡紅色~紅色
ツツジ科 ひめしゃくなげ(姫石楠花) ピンク色
ツツジ科 やしおつつじ(八塩躑躅、八汐躑躅) ピンク、白色、濃い赤紫色
ツツジ科 べにどうだん(紅灯台、紅満天星) 淡紅色
ツツジ科 つくししゃくなげ(筑紫石楠花) 紅紫色~淡紅紫色
ツツジ科 きばなしゃくなげ(黄花石楠花) 淡黄色
ツツジ科 しんじゅのき(真珠の木)
ツツジ科 いわひげ(岩髭) 白色、淡紅色
ツツジ科 とうごくみつばつつじ(東国三葉躑躅) 淡紅紫色
ツツジ科 もちつつじ(黐躑躅) 淡紅紫色
ツツジ科 チェッカーベリー(Checkerberry) 淡い桃色を帯びた白色
ツツジ科 さつき(五月、皐月、早月) 紅紫・白紅・絞りなど
ツツジ科 すのき(酢の木) 緑白色
ツツジ科 ごようつつじ(五葉躑躅) 白色
ツツジ科 エリカ・スツアルティー(Erica stuartii)
ツツジ科 むらさきやしおつつじ(紫八汐躑躅、紫八塩躑躅) 鮮紅紫色
ツツジ科 ほんしゃくなげ(本石楠花) 紅紫
ツツジ科 やまつつじ(山躑躅) 朱色
ツツジ科 さらさどうだん(更紗灯台) 淡紅白色
ツツジ科 かんさいすのき(関西酢の木) 緑白色/紅色
ツツジ科 カルミア(Kalmia) ピンク、白、赤色など
ツツジ科 やくしましゃくなげ(屋久島石楠花) 白色
ツツジ科 れんげつつじ(蓮華躑躅) 朱色
ツツジ科 カルーナ・ガーデンガールズ(Calluna Gardengirls) 白~深紅色
ツツジ科 ねじき(捩木)
ツツジ科 エリカ・セシリフローラ(Erica sessiliflora) 黄緑・白・ピンク
ツツジ科 みやまきりしま(深山霧島) 紫紅色、朱色、淡紅色、桃色、白色など
ツツジ科 なつはぜ(夏櫨/夏黄櫨) 淡赤褐色
ツツジ科 すずらんのき’ブルースカイ’(鈴蘭の木’Blue Sky’)
ツヅラフジ科 つづらふじ(葛藤) 淡緑色
ツバキ科 なつつばき(夏椿) 白色
ツバキ科 ゆきつばき(雪椿)
ツバキ科 ひめしゃら(姫沙羅) 白色
ツバキ科 さかき(榊、賢木) 白色
ツバキ科 いじゅ(伊集) 白色
ツバキ科 もっこく(木斛) 白色
ツユクサ科 おおときわつゆくさ(大常磐露草)
ツユクサ科 むらさきごてん(紫御殿) 紅紫色
ツユクサ科 のはかたからくさ(野博多唐草) 白色
ツユクサ科 つゆくさ(露草)
ツユクサ科 むらさきつゆくさ(紫露草) 紫色、白、ピンク、赤紫など
ツリフネソウ科 インパチェンス(Impatiens) 桃色、赤、白、橙色など
ツリフネソウ科 ニューギニアインパチェンス(New Guinea Impatiens) 赤、ピンク、白、橙色など
ツルボラン科 クニフォフィア・エンシフォリア(Kniphofia ensifolia) 黄色
ツルボラン科 ひめしゃぐまゆり(姫赤熊百合) オレンジ色~黄色
トウダイグサ科 しらき(白木) 黄色
トウダイグサ科 ひとつばはぎ(一つ葉萩) 淡黄緑色
トウダイグサ科 なんきんはぜ(南京黄櫨) 黄色
トウダイグサ科 キャッツテール(Cat tail)
トウダイグサ科 ユーフォルビア・パープレア(Euphorbia purpurea) 黄緑色
トウダイグサ科 やまあい(山藍) 緑白色
トウダイグサ科 とうだいぐさ(燈台草) 黄色
トウダイグサ科 アカリファ・ヒスピダ(Acalypha hispida) 鮮赤色
トウダイグサ科 こにしきそう(小錦草) 汚淡紅紫色
トウダイグサ科 ちゃぼたいげき(矮鶏大戟) 緑色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・ウルフェニー(Euphorbia wulfenii) 黄緑色
トウダイグサ科 のうるし(野漆) 黄色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト(Euphorbia 'Diamond Frost') 白色
トウダイグサ科 ブラジルこみかんそう(ブラジル小蜜柑草) 中央部緑色で縁が白
トウダイグサ科 ていきんざくら(提琴桜) 濃い紅色、桃色、橙色など
ドクダミ科 どくだみ(蕺草) 白色
ドクダミ科 はんげしょう(半夏生、半化粧)
ドクダミ科 やえどくだみ(八重毒痛み)
トケイソウ科 パッシフロラ(Passiflora) 白、青紫など
トケイソウ科 パッションフルーツ(Passion fruit)
トチカガミ科 おおかなだも(大カナダ藻)
トチノキ科 とちのき(栃、橡、栃の木) 白色で紅斑
トチノキ科 マロニエ(Marronnier)
トチノキ科 べにばなとちのき(紅花橡の木)
トベラ科 とべら(扉、海桐)
ナス科 ミニトマト(Mini tomato) 黄色
ナス科 つるはななす(蔓花茄子) 薄紫
ナス科 わるなすび(悪茄子) 白、淡青色
ナス科 きだちちょうせんあさがお(木立朝鮮朝顔) 黄色、ややオレンジ系
ナス科 ソラナム(Solanum) 紫色~白色
ナス科 ペチュニア(Petunia) 赤、紫、白など
ナス科 ばんまつり(番茉莉 ) 紫→白
ナス科 ニコチアナ・ラングスドルフィー(Nicotiana langsdorffii) グリーン
ナス科 カリブラコア(Calibrachoa) ピンク、青、黄、白、オレンジ、茶、赤、紫、複色
ナス科 トマト(tomato) 黄色
ナス科 ピーマン(Piment)
ナス科 ふゆさんご(冬珊瑚)
ナス科 なす(茄子) 淡紫色
ナス科 ニコチアナ・グランディフローラ(Nicotiana grandiflora) 白色
ナス科 ニコチアナ(Nicotiana) 赤、白、ピンク、クリーム色)、紫、黄、淡緑
ナス科 ブロワリア・ビスコーサ(Browallia viscosa) 紫、白
ナス科 ほおずき(鬼灯、酸漿) 淡い黄白色
ナス科 ニーレンベルギア(Nirembergia) 薄青紫、白
ナデシコ科 むしとりなでしこ(虫取り撫子) 紅色~淡紅色~白
ナデシコ科 こもちなでしこ(子持ち撫子) 淡紅色
ナデシコ科 アレナリア(Arenaria) 白、桃紫色
ナデシコ科 ひめさぼんそう(姫石鹸草) 紅紫色
ナデシコ科 セラスチウム(Cerastium)
ナデシコ科 はまなでしこ(浜撫子) 鮮明な紅色、白色
ナデシコ科 たつたなでしこ(龍田撫子) ピンク
ナデシコ科 シレネ・ディオイカ(Silene dioica) ピンク、白
ナデシコ科 えぞかわらなでしこ(蝦夷河原撫子) 淡い紅色
ナデシコ科 はこべ(繁縷)
ナデシコ科 シレネ(Silene) ピンク、白
ナデシコ科 ひげなでしこ(髭撫子) 赤、桃色、白など
ナデシコ科 ジプソフィラ・ムラリス(Gypsophila muralis) 白、桃色
ナデシコ科 かすみそう(霞草) 白、桃色
ナデシコ科 リクニス・ハーゲアナ(Lychnis haageana) 橙、赤、桃、白
ナデシコ科 シレネ・ローリーズ フェイバリット(Silene Rolly's Favorite) ピンク
ナデシコ科 アグロステマ(Agrostmma) 紫色
ナデシコ科 うしはこべ(牛繁縷)
ナデシコ科 ソープワート(soapwort) ピンク
ナデシコ科 しこたんはこべ(色丹繁縷)
ナデシコ科 ストリドーロ(Stridolo) 白色
ナデシコ科 ビスカリア(Viscaria) 紫、ピンク、赤、白など
ナデシコ科 すいせんのう(酔仙翁、水仙翁) 紅紫色、白、ピンク
ナデシコ科 シレネ・ユニフローラ(Silene uniflora) ピンク、白
ナデシコ科 ツルコザクラ(蔓小桜) 桃色
ナデシコ科 アイリッシュモス(Irish moss)
ナデシコ科 ダイアンサス(Dianthus) 白、赤、ピンク
ナデシコ科 せきちく(石竹) 紅、桃、赤紫、白など
ニガキ科 しんじゅ(神樹) 緑白色
ニシキギ科 まゆみ(檀、真弓) 淡緑色
ニシキギ科 まさき(正木、柾) 黄緑色
ニシキギ科 つるうめもどき(蔓梅擬) 淡緑色
ニシキギ科 おおつりばな(大吊花) 淡緑白色
ニシキギ科 にしきぎ(錦木) 淡黄緑色
ニシキギ科 つりばな(吊花) 淡緑色
ニシキギ科 こまゆみ(小真弓) 淡緑色
ノウゼンカズラ科 きんれいじゅ (金鈴樹) 黄色
ノウゼンカズラ科 かえんぼく(火焔木)
ノウゼンカズラ科 インカルビレア(Incarvillea) 桃紅色、白色
ノウゼンカズラ科 きささげ(木大角豆) 淡黄色
ノウゼンカズラ科 アメリカきささげ(America木大角豆) 白色
ノウゼンカズラ科 ジャカランダ(Jakaranda) 淡い藤色
ノウゼンカズラ科 ピンクのうぜんかずら(ピンク凌霄花) 淡桃色
ノウゼンハレン科 ナスタチューム(Nasturtium) オレンジ、赤、サーモンピンク、黄色、オレンジなど
ノボタン科 シコンノボタン(紫紺野牡丹) 紫色
ノボタン科 メディニラ・マグニフィカ(Medinilla magnifica) 珊瑚色
ノボタン科 メディニラ・クラサタ(Medinilla crassata) ラベンダーブルー
ノボタン科 メディニラ・スペキオサ(Medinilla speciosa) 淡紅色
パイナップル科 グズマニア(Guzmania) 白、黄色
パイナップル科 パイナップル(Pineapple) 青紫色
ハイノキ科 はいのき(灰の木)
ハイノキ科 たんなさわふたぎ(耽羅沢蓋木)
ハイノキ科 さわふたぎ(沢蓋木)
ハエモドルム科 カンガルーポー(kangaroo paw) 黄緑色
バショウ科 せんなりバナナ(千成バナナ) 紅紫色
バショウ科 ストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai) 青~白色
バショウ科 ちゅうきんれん(地涌金蓮) 黄色
バショウ科 バナナ(Banana、甘蕉、実芭蕉)
ハゼリソウ科 ネモフィラ・マクラタ(Nemophila maculata) 白、淡青色
ハゼリソウ科 ネモフィラ(Nemophila) 白に空色または青紫色の深い覆輪
ハナシノブ科 フロックス(Phlox) 白、ピンク、赤、赤紫、覆輪、2色花
ハナシノブ科 リナンサス(Linanthus) 藤色~白、黄色、ピンク、オレンジ、クリーム色
ハナシノブ科 イポモプシス・ルブラ(Ipomopsis rubra) 橙赤色~赤色
ハナシノブ科 ポレモニウム(Polemonium) 青紫、青
ハナシノブ科 ギリア・トリコロル(Gilia tricolor) 薄紫色~ピンク色
ハナシノブ科 フロックス・ドラモンディ(Phlox drummondii) 薄紫、淡紅色、紅など
パパイア科 パパイヤ(Papaya) 白色~黄緑色
ハマウツボ科 ままこな(飯子菜) 赤紫色
ハマジンチョウ科 エレモフィラ ニベア(Eremophila nivea) 淡い青紫色
ハマミズナ科 まつばぎく(松葉菊) ピンク、白、オレンジ、黄色、紫、赤
ハマミズナ科 リビングストン・デージー(Livingstone daisy) 白、赤、樺色、黄色、紫紅色、ピンクなど
バラ科 ずみ(酢実) 白色、淡紅白色
バラ科 かなめもち(要黐) 白色
バラ科 ロサ・セティゲラ(Rosa setigera) ピンク色
バラ科 おにしもつけ(鬼下野) 白色、淡赤紫色
バラ科 ひめしゃりんばい(姫車輪梅) 白色
バラ科 みつばしもつけそう(三つ葉下野草) 白色
バラ科 クラブアップル(Crab Apple) 濃紫紅色
バラ科 おおかなめもち(大要黐) 白色
バラ科 うわみずざくら(上溝桜、上不見桜) 白色
バラ科 せいようきんみずひき(西洋金水引) 黄色
バラ科 ときわさんざし(常磐山査子) 白色
バラ科 しもつけそう(下野草) 紅色
バラ科 コトネアスター・ダメリー(Cotoneaster dammeri)
バラ科 こごめうつぎ(小米空木) 黄白色
バラ科 みねざくら(峰桜、嶺桜) 淡紅色
バラ科 おおたかねいばら(大高嶺茨) 紅紫色
バラ科 アメリカてまりしもつけ(アメリカ手鞠下野) 白、紅色
バラ科 アルケミラ・ウルガリス(Alchemilla vulgaris) 黄緑色
バラ科 ルブス・カリシノイデス(Rubus calycinoides)
バラ科 しもつけ(下野) 淡紅色、白色
バラ科 たちばなもどき(橘擬) 白色
バラ科 ほうろくいちご(焙烙苺)
バラ科 なわしろいちご(苗代苺) 紅紫色
バラ科 うらじろのき(裏白の木) 白色
バラ科 ちんぐるま(珍車、稚児車) 白色
バラ科 やぶへびいちご(藪蛇苺) 黄色
バラ科 はいきじむしろ(這雉蓆) 黄色
バラ科 べにしたん(紅紫檀) 淡い紅色あるいは白色
バラ科 きんろばい(金露梅) 黄色
バラ科 まるばしゃりんばい(丸葉車輪梅)
バラ科 うらじろえぞいちご(裏白蝦夷苺) 白色
バラ科 ルブス(Rubus) 白、ピンク
バラ科 アルケミラ・モリス(Alchemilla mollis) 黄緑色
バラ科 だいこんそう(大根草) 朱赤、橙、黄など
バラ科 きょうがのこ(京鹿子) 赤紫、白
バラ科 ほざきななかまど(穂咲七竈) 白色
バラ科 ほざきしもつけ(穂咲下野) 淡紅色
バラ科 ワイルドストロベリー(Wild Strawberry)
バラ科 やまぶきしょうま(山吹升麻)
バラ科 チシマキンバイ(千島金梅) 黄色
バラ科 ガーデンバーネット(Garden Burnet) 桃色
バラ科 ストランバエシア(Stranvaesia)
バラ科 いざよいばら(十六夜薔薇) ピンク色
バラ科 ななかまど(七竈) 白色
バラ科 はまなす(浜茄子、浜梨) 濃桃色、白色
バラ科 さんしょうばら(山椒薔薇) 淡紅色
バラ科 レッドロビン(RedRobin)
バラ科 にわななかまど(庭七竈) 白色
バラ科 かざんでまり(花山手毬、崋山手毬)
バラ科 えぞのこりんご(蝦夷の小林檎)
バラ科 てりはのいばら(照葉野茨)
バラ科 のいばら(野薔薇、野茨) 白色
バラ科 しうりざくら(朱利桜) 白色
バラ科 えぞとううちそう(蝦夷唐打草) 紅紫色
バラ科 ポテンティラ・レクタ(Potentilla recta) 黄色
ハンニチバナ科 シスタス・クレティクス(Cistus creticus) 淡い赤紫色
バンレイシ科 つるイランイラン(蔓irang-irang) 淡い黄色
バンレイシ科 イランイランのき(YlangYlangの木) 淡い緑色→黄色
ヒガンバナ科 ハブランサス(Habranthus) ピンク、黄銅色
ヒガンバナ科 アリウム・ロゼウム(Allium roseum) 桃色、白色
ヒガンバナ科 サフランもどき(Saffron擬き) 紅紫色
ヒガンバナ科 アマリリス(Amaryllis) 濃い紅色、ピンク、白など
ヒガンバナ科 アマゾンゆり(アアゾン百合)
ヒガンバナ科 ゼフィランサス・シトリナ(Zephyranthes citrina) 黄色
ヒガンバナ科 たまねぎ(玉葱、葱頭)
ヒノキ科 ゴールドクレスト(Goldcrest) 青みがかった白
ビャクダン科 かなびきそう(金挽草、鉄引草) 白色
ビャクダン科 つくばね(衝羽根) 淡緑色
ビャクブ科 たちびゃくぶ(立ち百部) 薄緑色
ヒユ科 プチロータス(Ptilotus) 紫色
ヒルガオ科 ひろはひるがお(広葉昼顔) 白色、淡いピンク色
ヒルガオ科 のあさがお(野朝顔) 淡い青色、白、桃色
ヒルガオ科 ダイコンドラ(Dichondra) 白、黄緑色
ヒルガオ科 コンボルブルス(Convolvulus) 白、ブルー
ヒルガオ科 るこうそう(縷紅草) 濃い紅色、白、黄色など
ヒルガオ科 はまひるがお(浜昼顔) 淡紅色
ヒルガオ科 こひるがお(小昼顔) 淡い紅色からほとんど白色
ヒルガオ科 アメリカンブルー(American Blue) 青紫色
ヒルギ科 おひるぎ(雄蛭木、雄漂木) 赤色(淡黄緑色)
ヒルギ科 めひるぎ(雌蛭木、雌漂木)
フウチョウソウ科 クレオメ(Cleome) 薄桃・白・白桃の複色
フウロソウ科 ゼラニウム(Geranium) 赤、桃色、白など
フウロソウ科 センテッドゼラニウム(Scented Geranium) 白やピンク
フウロソウ科 パインゼラニウム(Pine Geranium) 淡いピンク
フウロソウ科 ペラルゴニウム(Pelargonium) 赤、赤紫、ピンク、白のほか、斑入りや覆輪など
フウロソウ科 ゲラニウム・ボヘミクム(Geranium bohemicum) 青紫色
フウロソウ科 ひめふうろ(姫風露) 淡い紅色
フウロソウ科 ゲラニウム・マクロリズム(Geranium macrorrhizum) 赤紫~桃色
フウロソウ科 あけぼのふうろ(曙風露) 濃い桃色、白、青紫色、赤紫色など
フウロソウ科 ダルマふうろう(ダルマ風露) 淡いピンク
フウロソウ科 ちしまふうろ(千島風露) 薄紫色
フウロソウ科 エロディウム・スイートハート(Erodium Sweetheart) 白にあずき色
フジウツギ科 ふじうつぎ(藤空木) 赤紫色
フジウツギ科 ふさふじうつぎ(房藤空木) 淡紫色
ブドウ科 やまぶどう(山葡萄) 黄緑色
ブドウ科 やぶがらし(藪枯らし) 薄緑色
ブドウ科 つた(蔦) 黄緑色
フトモモ科 ブラシのき(ブラシの木) 鮮紅色、白色
フトモモ科 しろばなブラシのき(白花ブラシの木) 白~クリーム色
フトモモ科 ワックスフラワー(Wax flower) 紅色、紫色、ピンク、白色などがある
フトモモ科 メラレウカ・ティミフォリア(Melaleuca thymifolia) 藤色
フトモモ科 まきばブラッシのき(槙葉ブラッシの木) 鮮やかな赤色
フトモモ科 クンゼア・アンビグア(Kunzea ambigua)
フトモモ科 グアバ(Guava)
フトモモ科 ぎんばいか(銀梅花) 白色
フトモモ科 フェイジョア(Feijoa) 白色(内側赤褐色)
ブナ科 まてばしい(全手葉椎) 黄褐色
ブナ科 すだじい(すだ椎) 白から黄色
ブナ科 つぶらじい(円椎) 淡黄色
ブナ科 あかがし(赤樫) 黄褐色
ブナ科 あかなら(赤楢) 黄緑色・赤色
ブナ科 くり(栗) 黄白色
ブナ科 しいのき(椎の木) 黄色
ベンケイソウ科 うすげしょう(薄化粧) 黄色
ベンケイソウ科 めのまんねんぐさ(雌の万年草) 黄色
ベンケイソウ科 もりむらまんねんぐさ(森村万年草) 黄色、白
ベンケイソウ科 てかりだけきりんそう(光岳麒麟草) 黄色
ベンケイソウ科 いわべんけい(岩弁慶) 黄緑色
ベンケイソウ科 つるまんねんぐさ(蔓万年草) 黄色
ベンケイソウ科 セダム・アクレ(Sedum acre) 黄色
ベンケイソウ科 セダム・レフレクスム(Sedum reflexum) 黄色
ベンケイソウ科 きりんそう(麒麟草、黄輪草) 黄色
ベンケイソウ科 こもちまんねんぐさ(子持万年草) 黄色
ボタン科 しゃくやく(芍薬) 白、淡紅、紅、赤、濃赤、オレンジ、青、淡黄、紫、サンゴ色など
マキ科 なぎ(梛)
マキ科 いぬまき(犬槙) 雄花は黄白色、雌花は緑色
マタタビ科 みやままたたび(深山木天蓼)
マタタビ科 しまさるなし(島猿梨) 白色
マタタビ科 キウイフルーツ(Kiwifruit) 白~薄黄色
マタタビ科 さるなし(猿梨) 白色
マツムシソウ科 まつむしそう(松虫草) 紫色
マツムシソウ科 スカビオサ・コーカシカ(Scabiosa caucasica) 青、紫、白、ピンク、黄、赤
マツムシソウ科 せいようまつむしそう(西洋松虫草) 赤、青紫、桃、白、黄色など
マツ科 オレゴンパイン(Oregon pine)
マツ科 はいまつ(這松)
マツ科 ちょうせんごよう(朝鮮五葉) 淡黄色・紅黄色
マツ科 はりもみ(針樅) 淡黄褐色
マツ科 あかえぞまつ(赤蝦夷松) 雄花は帯紅色、雌花は紫紅色
マツ科 こめつが(米栂) 紫色
マツ科 しらびそ(白檜曽) 暗赤色
マツ科 うらじろもみ(裏白樅)
マツ科 えぞまつ(蝦夷松) 薄い紫色
マツ科 とうひ(唐檜) 雄花:紅色、雌球花:紫紅色
マツ科 たぎょうしょう(多行松」)
マツ科 ごようまつ(五葉松)
マメ科 せいようみやこぐさ(西洋都草) 黄色
マメ科 れぶんそう(礼文草) 赤紫~青色
マメ科 ガレガ(Galega) 白、藤色
マメ科 あかばクローバー(赤葉 clover)
マメ科 とうさいかち(唐皀莢) 白色~淡黄白色
マメ科 ふじき(藤木) 白色
マメ科 せんだいはぎ(先代萩) 黄色
マメ科 ストロベリートーチ(Strawberry torch)
マメ科 きんぐさり(金鎖) 黄色
マメ科 きはぎ(木萩) 淡紫白色
マメ科 こめつぶつめくさ(米粒詰草) 黄色
マメ科 すずめのえんどう(雀豌豆) 白紫色
マメ科 さいかち(皀莢) 淡黄緑色
マメ科 からすのえんどう(烏野豌豆) 紅紫色
マメ科 しろばなしながわはぎ(白花品川萩)
マメ科 れだま(連玉) 黄色
マメ科 ラッセルルピナス(Russell lupines) 白、青紫、ピンク、紅、オレンジ
マメ科 スイートピー(Sweet pea) 白、ピンク、オレンジ、紫、青、赤など
マメ科 ほたるのき(蛍の木) 白色と黄色
マメ科 はまなたまめ(浜鉈豆) 淡桃色
マメ科 カラガナ・シニカ( Caragana sinica) 黄色
マメ科 さつまさっこうふじ(薩摩酢甲藤) 紅紫色
マメ科 ふじ(藤) 紫色・白色など
マメ科 むらさきうまごやし(紫馬肥し) 濃~淡紫色
マメ科 ルピナス(Lupinus) 黄、オレンジ、赤、青、紫、ピンク、白など
マメ科 にせアカシア(贋acacia) 白色
マメ科 にわふじ(庭藤) 紅紫色
マメ科 ちょうせんはぎ(朝鮮萩) 紅紫色
マメ科 アメリカでいご(アメリカ梯梧) 鮮紅色
マメ科 みやこぐさ(都草) 黄色
マメ科 なんてんはぎ(南天萩) 紅紫色、紫色
マメ科 むらさきせんだいはぎ(紫千代萩) 青紫
マメ科 あかつめくさ(赤詰草) 赤紫、桃色
マメ科 ロータスプリムストーン(Lotus Brimstone) 白色
マメ科 やまはぎ(山萩) 紅紫色
マメ科 くらら(眩草、苦参) 薄黄色
マメ科 ソフォラダヴィディー(Sophora davidii) 淡青色
マメ科 トリフォリウム・ルベンス(Trifolium rubens) 鮮赤紫
マメ科 ちょうまめ(蝶豆) 青、白
マメ科 なつふじ(夏藤) 淡黄白色
マメ科 えびすぐさ(胡草、恵比須草、夷草) 黄色
マメ科 モリシマアカシア(Mollissima acacia) 淡黄色
マメ科 さんごしとう(珊瑚刺桐、珊瑚紫豆)
マメ科 しろつめくさ(白詰草)
マメ科 エニシダ(金雀児) 黄色または暗赤色
ミカン科 ボロニア・フラセリ 'オージースター'(Boronia fraseri 'Oz-star') 桃色
ミカン科 ライム(Lime)
ミカン科 きんかん(金柑、金橘) 白色
ミカン科 きはだ(黄膚、黄蘗) 黄緑色
ミカン科 サザンクロス(Southern Cross) ピンク、白
ミカン科 にっぽんたちばな(日本橘)
ミカン科 すだち(酢橘)
ミカン科 かぼす(臭橙、香母酢) 白色
ミカン科 さんしょう (山椒) 緑黄色
ミカン科 ヘンルーダ(wijnruit) 黄色
ミカン科 グレープフルーツ(Grapefruit)
ミカン科 ししゆず(獅子柚) 白色
ミカン科 うんしゅうみかん(温州蜜柑) 白色
ミカン科 コレオネマ(Coleonema) 白、淡紅色
ミカン科 ぶんたん(文旦) 白色
ミカン科 ポロニア・ピンナータ(Boronia pinnata) 桃色
ミカン科 しらぬひ(不知火)
ミカン科 だいだい(橙) 白色
ミカン科 なつみかん(夏蜜柑)
ミカン科 レモン(lemon) 白ないしピンク
ミカン科 げっきつ(月橘)
ミズアオイ科 ホテイアオイ(布袋葵) 青紫
ミズアオイ科 ポンテデリア(Pontederia) 青紫色
ミズキ科 やまぼうし(山法師) 白色花弁状の苞
ミズキ科 ごぜんたちばな(御前橘)
ミズキ科 はないかだ(花筏) 淡黄緑色
ミズキ科 さんごみずき(珊瑚水木)
ミズキ科 じょうりょくやまぼうし(常緑山法師) 白、クリーム色
ミズキ科 くまのみずき(熊野水木) 淡いクルーム色
ミズキ科 みずき(水木) 白色
ミソハギ科 クフェア・ヒッソピフォリア(Cuphea hyssopifolia) 赤紫色
ミツガシワ科 ががぶた(鏡蓋)
ミツガシワ科 みつがしわ(三槲、三柏)
ミツガシワ科 あさざ(浅沙、阿佐佐) 黄色
ミツバウツギ科 みつばうつぎ(三葉空木)
ミツバウツギ科 ごんずい(権萃) 黄緑色
ムクロジ科 むくろじ(無患子) 淡緑色
ムラサキ科 オンファロデス・リニフォリア(Omphalodes linifolia)
ムラサキ科 ひれはりそう(鰭玻璃草) 淡紫色
ムラサキ科 ミオソティス・モナミブルー(Myosotis Mon Amie Blue) 青、紫色、白っぽい青など
ムラサキ科 オンファロデス・カッパドキカ(Omphalodes cappadocica) 淡い青紫色
ムラサキ科 ちしゃのき(萵苣の木) 白色
ムラサキ科 ヘリオトロピウム・アンプレキシカウレ(Heliotropium amplexicaule) 青紫色
ムラサキ科 みやまほたるかずら(深山蛍葛) 青、青紫、白、白と青の複色
ムラサキ科 まるばちしゃのき(丸葉萵苣の木) 白色
ムラサキ科 ケリンテ(Cerinthe) 黄白色(紫色)
ムラサキ科 エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii) 淡紅色
ムラサキ科 シノグロッサム(Cynoglossum) 青紫色
ムラサキ科 はないばな(葉内花) 淡青紫色
ムラサキ科 ヘリオトロープ(Heliotrope) 濃い紫色、白
ムラサキ科 もんぱのき(紋羽の木) 白色
ムラサキ科 ほたるかずら(蛍葛) 青紫色
ムラサキ科 むらさき(紫)
ムラサキ科 わすれなぐさ(勿忘草、忘れな草) 薄青(紫)色、鮮青(紫)色、白色、ピンク色など
ムラサキ科 ボリジ(Borage) 瑠璃色、赤紫色、白色
メギ科 はっかくれん(八角蓮) 赤褐色
メギ科 おたふくなんてん(お多福南天)
メギ科 ひめなんてん(姫南天) 白黄
メギ科 エピメディウム・ダビディ(Epimedium davidii) 淡黄色~深い黄色
メギ科 さんかよう(山荷葉) 白色
メギ科 なんてん(南天) 白色
メギ科 フッケリーめぎ(hookeri目木) 黄色
メリアンツス科 メリアンサス(Melianthus) 暗赤色、赤褐色
モウセンゴケ科 はえとりぐさ(蝿取草、蠅捕草)
モウセンゴケ科 もうせんごけ・ハルミトニー(毛氈苔hamiltonii)
モクセイ科 とうねずみもち(唐鼠黐) 白色
モクセイ科 ライラック(Lilac) 紫・淡紫・青紫・白など
モクセイ科 いぼたのき(水蝋の木、疣取木) 白色
モクセイ科 こみのねずみもち(小実鼠黐)
モクセイ科 とねりこ(戸練子、十練子) 淡緑色
モクセイ科 ねずみもち(鼠黐) 白色
モクセイ科 オリーブ(Olive) 淡緑白色
モクセイ科 はしどい(丁香花)
モクセイ科 えぞいぼた(蝦夷水蝋)
モクセイ科 しまとねりこ(島戸練子)
モクセイ科 きそけい(黄素馨) 黄色
モクセイ科 せいよういぼた (西洋水蝋)
モクレン科 うらじろたいさんぼく(裏白泰山木) 白色
モクレン科 うけざきおおやまれんげ(受咲き大山蓮華) 淡い黄白色
モクレン科 おおやまれんげ(大山蓮華)
モクレン科 たいさんぼく(泰山木、大山木)
モクレン科 おおばおおやまれんげ(大葉大山蓮華)
モクレン科 ぎんこうぼく(銀厚朴) 白色
モクレン科 ゆりのき(百合の木) 緑黄色
モクレン科 ほおのき(朴の木)
モクレン科 からたねおがたま(唐種招霊) 淡黄色、縁が紅色
モチノキ科 ななみのき(七実の木) 薄紫色
モチノキ科 せいようひいらぎ(西洋柊) クリーム色
モチノキ科 うめもどき(梅擬) 淡紫色/白色
モチノキ科 いぬつげ (犬黄楊) 白色
モチノキ科 あおはだ(青膚) 緑白色
モチノキ科 たらよう(多羅葉) 淡黄緑色
モチノキ科 ながばいぬつげ(長葉犬黄楊)
モチノキ科 しなひいらぎ(支那柊) 黄緑色
モチノキ科 しろうめもどき(白梅擬き)
モチノキ科 そよご(冬青) 白色
モチノキ科 ウインターベリー(Winterberry)
モチノキ科 くろがねもち(黒鉄黐) 淡紫色
モチノキ科 あまみひいらぎもち(奄美柊黐) 緑白色
ヤシ科 アレカやし(Areca椰子)
ヤシ科 ちゃぼとうじゅろ(矮鶏唐棕櫚) 黄色
ヤシ科 ココやし(Coco 椰子) 黄色
ヤシ科 フェニックス・ロベレニー(Phoenix roebelenii) クリーム色
ヤシ科 とうじゅろ(唐棕櫚) 黄緑色
ヤシ科 しゅろ(棕櫚、棕梠) 黄白色
ヤシ科 フェニックス(Phoenix) 黄色
ヤシ科 やえやまやし(八重山椰子) 淡い黄色
ヤシ科 だいおうやし(大王椰子)
ヤシ科 おうぎやし(扇椰子) 白色
ヤブコウジ科 しろみのまんりょう(白実の万両)
ヤマグルマ科 やまぐるま(山車) 黄緑色
ヤマゴボウ科 やまごぼう(山牛蒡)
ヤマゴボウ科 じゅずさんご(数珠珊瑚)
ヤマゴボウ科 ようしゅやまごぼう(洋種山牛蒡) 薄紅色
ヤマノイモ科 だいじょ(大薯) 黄緑色、イボリー
ヤマモガシ科 グレビレア’ロビンゴードン’(Grevillea Robyn Gordon)
ヤマモガシ科 リュウーコスペルマム((Leucospermum) オレンジ色
ヤマモガシ科 セルリア’カルメン’(Serruria 'Carmen') 深桃色
ヤマモガシ科 グレビレア・プーリンダローヤルマントル(Grevillea 'Poorinda Royal Man) 赤紫色
ヤマモガシ科 グレビレア’ココナッツアイス’(Grevillea 'Coconut Ice') 黄色みがかった赤
ヤマモガシ科 プロティア(Protea) 桃色など
ユキノシタ科 ちだけさし(乳蕈刺、乳茸刺) 淡い紅色を帯びた白
ユキノシタ科 しろばなやえうつぎ(白花八重空木)
ユキノシタ科 あわもりしょうま(泡盛升麻) 白、赤、紅、ピンク、桃紫色
ユキノシタ科 ヒューケラ(Heuchera) 赤、白、緑
ユキノシタ科 ゆきのした(雪の下) 白色
ユキノシタ科 ずいな(髄菜) 白色
ユキノシタ科 こばのずいな(小葉の随菜) 黄色がかった白
ユキノシタ科 ばいかうつぎ(梅花空木) 純白
ユキノシタ科 アスチルベ(Astilbe) 白や赤、ピンク、紫など
ユキノシタ科 うつぎ(空木、卯木) 白色
ユキノシタ科 しこたんそう(色丹草)
ユキノシタ科 エスカリョニア・ビフィダ(Escallonia bifida) 白、ピンク、赤
ユキノシタ科 やぐるまそう(矢車草) 緑白色→白
ユキノシタ科 ひめうつぎ(姫空木)
ユキノシタ科 まるばうつぎ(丸葉空木)
ユキノシタ科 ティアレラ・ウエリー(Tiarella wherryi) 白~薄桃色
ユキノシタ科 ドイツィア ‘マジシャン’(Deutzia ‘Magicien’) 白地に薄ピンク
ユキノシタ科 せいようばいかうつぎ(西洋梅花空木) 白色
ユキノシタ科 ティアレラ(Tiarella) 薄いピンク色
ユキノシタ科 いわがらみ(岩絡み) 白色
ユズリハ科 えぞゆずりは(蝦夷譲葉) 緑黄色
ユズリハ科 ゆずりは(譲葉) 黄緑色
ユズリハ科 ひめゆずりは(姫譲葉)
ユリズイセン科 アルストロメリア(Alstromeria) 白、オレンジ、ピンク、赤、黄色、紫など
ユリ科 きひらとゆり(黄平戸百合) 黄色
ユリ科 はなぜきしょう(花石菖) 白色
ユリ科 アスパラガス(Asparagus) クリーム色
ユリ科 ゆりずいせん(百合水仙)
ユリ科 すずらん(鈴蘭)
ユリ科 おおなるこゆり(大鳴子百合) 白色
ユリ科 おおばなえんれいそう(大花延齢草)
ユリ科 ドイツすずらん(独逸鈴蘭) 白、桃、紅
ユリ科 ゆうすげ(夕萓) 淡黄色
ユリ科 ぎょうじゃにんにく(行者葫) 白色、淡紫色
ユリ科 にっこうきすげ(日光黄萓、日光黄菅) 橙黄色
ユリ科 ひめかんぞう(姫萓草) 橙黄色~濃黄色
ユリ科 のびる(野蒜) 白、薄紫
ユリ科 ひめいずい(姫委ずい) 淡い緑白色
ユリ科 じゃのひげ(蛇の髭) 白~淡紫色
ユリ科 ちごゆり(稚児百合)
ユリ科 すかしゆり(透百合) オレンジ色、白、黄色、濃い赤
ユリ科 うなずきぎぼうし(頷き擬宝珠) 淡紫色
ユリ科 えんれいそう(延齢草) 緑色、濃紫色
ユリ科 つばめおもと(燕万年青) 白色
ユリ科 アリウム・ギガンテウム(Allium giganteum) 赤紫色
ユリ科 トリテレイア・ラクサ(Triteleia laxa) 鮮やかなブルー、すみれ色から青紫色
ユリ科 ネクタロスコルダム・シクラム(Nectaroscordum siculum) 白地にピンクと緑色
ユリ科 ささゆり(笹百合) 淡い紅色
ユリ科 てっぽうゆり(鉄砲百合)
ユリ科 アガパンサス(Agapanthus) ブルー、ホワイト
ユリ科 ツルボラン(蔓穂蘭) 白色
ユリ科 ゆきざさ(雪笹) 白色
ユリ科 オーニソガラム・アラビカム(Ornithogalum arabicum)
ユリ科 きよずみぎぼうし(清澄擬宝珠) 薄い淡紫色
ユリ科 アッツざくら(アッツ桜) ピンク、白、紅色
ユリ科 あつばきみがよらん(厚葉君が代蘭) 白~黄白色/淡い紅紫色
ユリ科 ツリパ・リニフォリア(Tulipa linifolia) 朱赤色
ユリ科 トリトマ( Tritoma) オレンジ色で開花したら黄色
ユリ科 しらいとそう(白糸草)
ユリ科 たまりゅう(玉竜) 淡紫色
ユリ科 こばいけいそう(小梅蕙草)
ユリ科 ラパジュリア・ロセア(Lapageria rosea) 紅色からピンク色
ユリ科 まいづるそう(舞鶴草) 白色
ユリ科 ぎぼうし(擬宝珠) 白色、淡紫色
ユリ科 はたけにら(畑韮)
ユリ科 おおつるぼ(大蔓穂) 紫、白色
ユリ科 きじかくし(雉隠) 淡黄緑色
ユリ科 ゆり’コンカドール’(百合’Conca d'Or’) 淡い黄色
ユリ科 はなすげ(花菅) 白黄色~淡青紫色
ユリ科 ひめゆり(姫百合) 朱紅色
ユリ科 チャイブ(Chive) ピンク
ユリ科 ほそばきすげ(細葉黄萓) レモンイエロー
ユリ科 えぞきすげ(蝦夷黄菅) 黄色
ユリ科 ヒマラヤうばゆり(ヒマラヤ姥百合) 白色
ユリ科 つくばねそう(衝羽根草) 黄緑色
ユリ科 ゆり ’カサブランカ’(百合 ’'Casa Blanca’) 純白
ユリ科 ツルバキア(Tulbaghia) 赤紫、ピンク、白
ユリ科 ヘメロカリス(Hemerocallis) 黄、橙、白、紫、赤紫
ラン科 こちょうらん(胡蝶蘭) 白、赤、黄など
ラン科 さつまちどり(薩摩千鳥) 淡紅紫色~淡紅色
ラン科 あつもりそう(敦盛草) 赤紫色
ラン科 ねじばな(捩花) ピンク、白
ラン科 さるめんえびね(猿面海老根) 黄緑色
ラン科 オンシジウム(Oncidium) 黄色、ピンク、橙色など
ラン科 デンドロビウム・リケナストラム(Dendrobium lichenastrum) 淡橙色
ラン科 バンダ(Vanda) 青紫色、白、ピンク、黄色、紅紫など
ラン科 ショエノルキス・ゲンマタ(Schoenorchis gemmata)
ラン科 しらん(紫蘭) 紫紅色、白色
ラン科 えのもとちどり(榎本千鳥) 白紫、紅、純白など
ラン科 シプリペディウム・レギナエ(Cypripedium reginae) 桃色の唇弁をもった白
ラン科 れぶんあつもりそう(礼文敦盛草) 白~薄黄
ラン科 エピデンドラム(Epidendrum) 朱 、黄 、紫 、白、桃色
ラン科 ふうらん(風蘭) 白、ピンク色
ラン科 カトレア(Cattleya) 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、青、紫、緑など
ラン科 はくさんちどり(白山千鳥) 赤紫色、白
リムナンテス科 リムナンテス(Limnanthes) 黄色に白、黄色
リュウゼツラン科 きみがよらん(君が代蘭) 淡いクリーム色
リュウゼツラン科 いとらん(糸蘭) 緑白色
リュウゼツラン科 においしゅろらん(匂棕櫚蘭)
リュウゼツラン科 まおらん(真麻蘭) 鮮やかな赤、黄色
リュウゼツラン科 りゅうけつじゅ(竜血樹) 黄白色
リュウゼツラン科 ユッカ・ロストラタ(yucca-rostrata)
リンドウ科 こけりんどう(苔竜胆) 薄く淡い青色
リンドウ科 エキザカム(Exacum) 青紫、白
リンドウ科 たてやまりんどう([立山竜胆) 淡い青紫色、白
リンドウ科 トルコキキョウ(土耳古桔梗) 紫、桃、白、複色など
ロウバイ科 アメリカろうばい(アメリカ蝋梅) 赤褐色
ロウバイ科 くろばなろうばい(黒花蝋梅) 赤褐色
ロウバイ科 なつろうばい(夏蝋梅) 白にほのかなピンク色

 

< 私が見た樹木・草 >

■ はじめに・用語

■ 和名の検索

■ 学名の検索

■ 科名の検索

■ 花期の検索

■ 夢彩人_樹木・草(ブログ)

 


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

Copyright (c) 2006 クリエイト工房 藤 All Rights Reserved.