夢彩人 yumesaibito


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

 

< 花期の検索 >

 1月   2月  3月 

 4月  5月   6月 

 7月  8月  9月 

 10月  11月  12月 

 

花期 05月
科名 植物名 花の色
アオイ科 おおはまほう(大浜朴) 黄色、オレンジ色など
アオイ科 ふゆあおい(冬葵) 白、淡い紅色
アオイ科 マルバストラム・ラテリティウム(Malvastrum lateritium) 薄桃色
アオイ科 アブチロン(Abutilon) 赤、黄、白、橙、紅紫色
アオイ科 ブラックマロウ(Black mallow) 濃黒紫
アオイ科 アニソドンティア(Anisodontea) ピンク、赤
アオイ科 ラバテラ(Lavatera) 濃いピンク~薄ピンク、白色
アオイ科 マロウ(Mallow) 紅紫色
アオギリ科 あおぎり(青桐、梧桐) 薄黄色
アオギリ科 ピンポンノキ(ピンポンの木)
アオギリ科 カカオノキ(カカオの木)
アカザ科 ほうれんそう(菠薐草) 黄緑色
アカテツ科 おおばあかてつ(大葉赤鉄) 黄白
アカネ科 じゅずねのき(数珠根の木) 白色
アカネ科 こんろんか(崑崙花) 黄色
アカネ科 アスペルラ(Asperula) 青紫色
アカネ科 ありどおし(蟻通し)
アカネ科 はくちょうげ(白丁花) 白色、淡紫色
アカネ科 こけさんご(苔珊瑚) 黄色がかった薄緑色
アカネ科 ブバルディア(Bouvardia) 白、橙、ピンク、赤、紫
アカネ科 さんたんか(山丹花 ) 赤、橙、黄色
アカネ科 ひなそう(雛草) 藤色、白、紫、青
アカネ科 フオプシス・スティロサ(Phuopsis stylosa) 淡紅色
アカネ科 スイートウッドラフ(Sweet woodruff)
アカネ科 コーヒーノキ(コヒーの木)
アカバナ科 やまももそう(山桃草) 白、ピンク
アカバナ科 ひるざきつきみそう(昼咲月見草) 白、薄いピンク色
アカバナ科 ゴデチア(Godetia) 赤、紅、ピンク、白・、サーモンピンク、橙色など
アカバナ科 エンジェルス・イヤリング(Angel's Earring) 白、赤、ピンク、オレンジ、紫、複色
アカバナ科 クラーキア(Clarkia) 赤、ローズ、ピンク、アプリコット、ラベンダー、赤紫、紫、白
アカバナ科 あかばなゆうげしょう(赤花夕化粧) 淡紅色
アカバナ科 まつよいぐさ(待宵草) 濃黄色
アカバナ科 カミソニア(Camisonia) 黄色
アカバナ科 つきみそう(月見草) 白色→ピンク色
アカバナ科 こまつよいぐさ(小待宵草) 淡黄色
アケビ科 みつばあけび(三葉木通) 濃紫色
アケビ科 むべ(郁子、野木瓜) 黄白緑色
アジサイ科 まいこあじさい(舞妓紫陽花) 淡青が基本、白
アジサイ科 かしわばあじさい(柏葉紫陽花) 白色
アジサイ科 こがくうつぎ(小額空木) 白色
アジサイ科 うずあじさい(渦紫陽花) 青紫、桃色
アジサイ科 みなづき(水無月) 白色→ピンク
アブラナ科 ヘリオフィラ(Heliophila) 輝青~紫青、白、桃色
アブラナ科 モロッコなずな(モロッコ薺) ピンク
アブラナ科 ルナリア(Lunaria) 淡い紫紅色、白
アブラナ科 いぬがらし(犬芥子) 黄色
アブラナ科 エリシマム・アリオニー(Erysimum allionii) 濃黄色
アブラナ科 しゅっこんアリッサム(宿根Alyssum) 濃黄色
アブラナ科 むらさきはくさい(紫白菜) 黄色
アブラナ科 わさび(山葵) 白色
アブラナ科 チェイランサス(Cheiranthus) 黄白色
アブラナ科 なずな(薺)
アブラナ科 こんろんそう(崑崙草) 白色
アブラナ科 スキゾペタロン(Schizopetalon) 黄緑色、内側は白
アブラナ科 オーブリエタ(Aubrieta) 青紫色、淡青色、赤紫色
アブラナ科 こうさいたい( 紅菜苔) 黄色
アブラナ科 スイートアリッサム(Sweet Alyssum) 白、赤、桃色、紫
アブラナ科 むらさきはなな(紫花菜) 紫色
アブラナ科 イオノプシジウム・アカウレ(Ionopsidium acaule) 薄紫色、白
アブラナ科 ストック(Stock) 桃、白、紅紫、青紫など
アブラナ科 まめぐんばいなずな(豆軍配薺) 緑白色
アブラナ科 ルッコラ(Rucola) 白色、薄いクリーム色
アブラナ科 えぞいぬいずな(蝦夷犬薺 )
アブラナ科 はまだいこん(浜大根) 淡紅紫色
アブラナ科 わさびな(山葵菜) 黄色
アブラナ科 イベリス(Iberis) 白、紅色
アブラナ科 エリシマム ’コッツウォルド ジェム’ (Erysimum 'Cotswold Gem') 薄紫~薄いオレンジ
アブラナ科 だいこん(大根) 白、紫がかった色
アブラナ科 チンゲンサイ(青梗菜) 黄色
アブラナ科 はくさい(白菜) 淡黄色
アブラナ科 はぼたん(葉牡丹) 黄色
アブラナ科 クレソン(Cresson) 白色
アヤメ科 しゃが(射干、著莪) 白、薄青
アヤメ科 においイリス(匂いIris)
アヤメ科 チリあやめ(チリ菖蒲) 青紫色
アヤメ科 シシリンキウム・ストリアツム(Sisyrinchium striatum) 淡いクリーム色
アヤメ科 イクシア(Ixia) ピンク、赤色、紫色、黄色、白色など
アヤメ科 ワトソニア(Watosonia) 白、オレンジ、ピンク、赤など
アヤメ科 ひめしゃが(姫射干、姫著莪) 淡紫色
アヤメ科 ダッチアイリス(Dutch iris) 濃黄色、白色、鮮青紫色など
アヤメ科 スパラキシス(Sparaxis) オレンジ色、クリーム色、白など
アヤメ科 あやめ(菖蒲、文目、綾目) 赤紫色、白
アヤメ科 グラジオラス(Gladiolus) 赤、黄、橙、白など
アヤメ科 さんずんあやめ(三寸菖蒲、三寸綾目、三寸文目) 青紫色、白色
アヤメ科 シベリアンアイリス(Siberian iris) 紫色、白、青、紅紫色、黄色
アヤメ科 いちはつ(一八、鳶尾、逸初、一初 ) 紫色、白色
アヤメ科 シシリンチウム・カリフォルニアスカイ(Sisyrinchium Carifornia Sky) 青紫
アヤメ科 シシリンキウム・フィリフォリウム(Sisyrinchium filifolium)
アヤメ科 ジャーマンアイリス(German iris) 白、黄色、オレンジ、ピンク、赤、青、紫、黒、茶色など
アヤメ科 きしょうぶ(黄菖蒲) 黄色
アヤメ科 かきつばた(燕子花、杜若) 青紫、紫、白、紋など
アヤメ科 さきがけあやめ(魁文目)
イイギリ科 いいぎり(飯桐) 黄緑色
イグサ科 ルズラ・ニベラ(Luzula nivea) 白色
イソマツ科 スターチス(Statice) 赤、紫、黄、白など
イソマツ科 リモニウム・スウォロウィー(Limonium Suworowii) 桃色
イソマツ科 アルメリア(Armeria) ピンク色
イチイ科 きゃらぼく (伽羅木) 雄花は淡褐色、雌花は緑色
イチイ科 かや(榧)
イチョウ科 いちょう(銀杏、公孫樹) 茶褐色
イネ科 ちがや(茅萱)
イネ科 フェスツカ(Festuca) 青緑
イネ科 くろちく(黒竹) 黄色
イネ科 こばんそう(小判草) 淡い緑色→黄褐色
イネ科 ラグルス(Lagurus)
イネ科 やだけ(矢竹) 緑色
イネ科 いぬむぎ(犬麦) 緑色
イネ科 めだけ(女竹、雌竹) 緑淡色
イネ科 ミレット・ジェードプリンセス(Millet 'Jade Princess') 暗赤色
イネ科 ぬかすすき(糠薄) 灰白色
イネ科 すずめのかたびら(雀の帷子) 淡緑色
イネ科 かもじぐさ(髢草) 白緑色
イネ科 しば(芝) 紫色
イネ科 おおむぎ(大麦)
イラクサ科 やなぎいちご(柳苺) 白~薄紫
イワウメ科 いわうちわ(岩団扇) 淡紅色
イワウメ科 いわかがみ(岩鏡) 淡い紅色~白
イワタバコ科 いわぎりそう(岩桐草) 淡い紅紫色
イワタバコ科 セントポーリア(Saintpaulia) ピンク、紫色、白など
ウコギ科 たかのつめ(鷹の爪) 黄緑色
ウコギ科 やまうこぎ(山五加木) 黄緑色
ウコギ科 ブルーレースフラワー(Blue lace flower) 淡青色、ピンク、ホワイト
ウマノスズクサ科 せいじょうかんあおい(青城寒葵) 濃い紫色
ウマノスズクサ科 ふたばあおい(双葉葵) 暗い赤褐色
ウマノスズクサ科 サルマヘンリー(Saruma henryi) 黄色
ウマノスズクサ科 アサルム・マクシムム(Asarum maximum) 黒紫色、内側が白
ウマノスズクサ科 うすばさいしん(薄葉細辛) 暗紫色
ウリノキ科 うりのき(瓜の木)
ウリ科 メロン(melon) 黄色
ウルシ科 はぜのき(櫨の木) 淡黄色
ウルシ科 やまうるし(山漆) 黄緑色花
ウルシ科 やまはぜ(山黄櫨) 淡黄色
ウルシ科 らんしんぼく(爛心木)
ウルシ科 つたうるし(蔦漆) 黄緑色
エゴノキ科 はくうんぼく(白雲木) 白色
エゴノキ科 べにがくえごのき(紅萼野茉莉) 桃色
エゴノキ科 えごのき(野茉莉) 白色
オオバコ科 うるっぷそう(得撫草) 青紫色
オオバコ科 いわからくさ(岩唐草) 白、薄紫、紅など
オオバコ科 おおばこ(大葉子) 緑色
オクナ科 ミッキーマウスノキ(Mickymouseの木) 黄色
オトギリソウ科 だいりんきんしばい(大輪金糸梅) 黄色
オトギリソウ科 ふくぎ(福木) 薄黄
カエデ科 えぞいたや(蝦夷板屋) 黄緑色
カエデ科 こはうちわかえで(小羽団扇楓) 紅紫色
カエデ科 めぐすりのき(眼薬の木) 黄緑色および白い
カエデ科 みつでかえで(三手楓) 黄色
カエデ科 ヨーロッパかえで(ヨーロッパ楓) 黄緑色
カエデ科 うりかえで(瓜楓) 淡黄色
カエデ科 さとうかえで(砂糖楓) 緑黄色
カエデ科 いたやかえで(板屋楓) 黄緑色
カエデ科 いろはもみじ(以呂波紅葉) 暗紅色
カエデ科 うりはだかえで(瓜膚楓、瓜肌楓) 淡黄色
カエデ科 えんこうかえで(猿猴楓)
カエデ科 おおもみじ(大紅葉) 暗赤色
カエデ科 おにいたや(鬼板屋) 黄色
カエデ科 からこぎかえで(鹿子木楓) 淡黄緑色
カエデ科 ちどりのき(千鳥の木) 淡黄色
カエデ科 とうかえで(唐楓) 黄色
カエデ科 のむらもみじ(濃紫紅葉)
カエデ科 やまもみじ(山紅葉) 紅色
カエデ科 はうちわかえで(羽団扇楓) 紅紫色
ガガイモ科 いよかずら(伊予葛) 淡い黄白色
ガガイモ科 パラシュートプランツ(Parachute plant) 黄色
ガガイモ科 アスクレピアス・ツベロサ(Asclepias tuberosa) 黄色、オレンジ色
ガガイモ科 ふなばらそう(舟腹草) 黒紫色
ガガイモ科 ハートかずら(Heart葛) 濃赤紫
カキノキ科 かき(柿) 淡い黄色
カタバミ科 あかかたばみ(赤片喰、赤酢漿草、赤傍食) 黄色
カタバミ科 おったちかたばみ(おっ立ち片喰) 黄色
カタバミ科 オキザリス・プルプレア(Oxalis purpurea) 白、ピンク、サーモンピンク、薄紫、黄色、橙
カタバミ科 いもかたばみ(芋片喰) 桃色
カタバミ科 おおきばなかたばみ(大黄花片喰) 黄色
カタバミ科 オキザリス(Oxalis) 桃、白、黄、橙、紫
カタバミ科 むらさきかたばみ(紫片喰、紫酢漿草) 淡紅紫色
カタバミ科 かたばみ(片喰、酢漿草) 黄色
カツラ科 かつら(桂) 紅色
カツラ科 ひろはかつら(広葉桂) 赤色
カバノキ科 つのはしばみ(角榛) 雄花は褐赤色、雌花は赤
カバノキ科 いぬしで(犬四手)
カバノキ科 ひめやしゃぶし(姫夜叉五倍子) 雄花は褐黄色、雌花は緑色
カバノキ科 くましで(熊四手) 雌花は緑色でやや赤味、雄花は赤味の黄褐色
カバノキ科 さわしば(沢柴)
カバノキ科 しらかば(白樺)
カバノキ科 あかしで(赤四手) 雄花は黄褐色→黄色、雌花は緑色
カバノキ科 うだいかんば(鵜松明樺) 淡黄色
カバノキ科 だけかんば(岳樺) 黄褐色、紅緑色
ガマ科 こがま(小蒲) 黒茶
カヤツリグサ科 たぬきらん(狸蘭) 茶褐色
カヤツリグサ科 こうぼうむぎ(弘法麦) 淡黄色
カヤツリグサ科 かさすげ(笠菅) 灰褐色
カヤツリグサ科 わたすげ(綿菅) 黄色
カヤツリグサ科 かんすげ(寒菅) 赤褐色
キキョウ科 ラウレンティア(Lawrentia) 白色、青紫
キキョウ科 カンパニュラ(Campanula) 青、紫、白、ピンク色
キキョウ科 ほたるぶくろ(蛍袋) 白色~濃赤紫色
キキョウ科 カンパヌラ・ラプンクルス(Campanula rapunculus) 淡青色、白色
キキョウ科 はたざおぎきょう(旗竿桔梗) 淡紫色
キキョウ科 ロベリア(Lobelia) 青、紫、白、ピンク、赤など
キキョウ科 ききょうそう(桔梗草) 青紫色
キキョウ科 やつしろそう(八代草) 濃紫色、桃色
キク科 くきなしたまあざみ(茎無し玉薊) 青紫
キク科 セファラフォラ(Cephalaphora) 黄色
キク科 アンモビウム(Ammobium) 白・黄色
キク科 アークトチス(Arctotis) オレンジ色、黄、白、薄いブルー
キク科 ははこぐさ(母子草) 黄色
キク科 おおせんぼんやり(大千本槍) ピンク、赤、白、黄色、緑、オレンジなど
キク科 マトリカリア(Matricaria) 黄色、白
キク科 こがねぐるま(黄金車) 黄色
キク科 エリゲロン・カルビンスキアヌス(Erigeron karvinskianus)
キク科 ふき(蕗、苳、款冬、菜蕗) 雌花は白、雄花は黄色
キク科 シャスタデージー(Shasta daisy)
キク科 クラダンツス・アラビクス(Cladanthus arabicus) 鮮黄色
キク科 あぽいあずまぎく(アポイ東菊)
キク科 アゲラタム(Ageratum) 紫色、白色、赤、ピンク
キク科 サントリナ(Santolina) 黄色
キク科 リーフレタス(Leaf lettuce) 黄色
キク科 ベルケアパープレア(Berkheya purpurea) ピンク
キク科 チョコレートコスモス(Chocolate cosmos) 濃赤紫色
キク科 マリーゴールド(Marigold) 黄、橙、暗赤色など
キク科 ぶたな(豚菜) 黄色
キク科 ステイロディスカス(Steirodiscus) 黄色
キク科 うらじろちちこぐさ(裏白父子草) 褐色
キク科 ちしまうすゆきそう(千島薄雪草) 黄色
キク科 ダールベルグデージー(Dahlberg daisy) 黄色
キク科 イングリッシュデージー(English Daisy)
キク科 カレンジュラ・ムセリー(Calendula muselli) 黄色
キク科 きはまぎく(黄浜菊) 黄色
キク科 ローダンテマム(Rhodanthemum)
キク科 いそのぎく(磯野菊) 白、淡い紫色
キク科 ジニア(Zinnia) 赤、橙、黄、桃、白、紫、緑
キク科 クリサンセマム・ムルチコーレ(Chrysanthemum multicaule) 黄色
キク科 クリサンセマム・パルドサム(Chrysanthemum paludosum)
キク科 はなほたる(花蛍) 黄色
キク科 ペーパーキャスケード (Paper Cascade)
キク科 ディモルフォセカ(Dimorphotheca) 白色、黄色、橙色など
キク科 アクロクリニウム(Acroclinium) ピンク、白
キク科 ベニジューム(Venidium) 橙色、白、黄色
キク科 ローダンセ(Rhodanthe) ピンク、白
キク科 マーガレット(Marguerite) 白色、黄色、ピンク
キク科 ガザニア(Gazania) 黄橙色、黄色、オレンジ色、白色、ピンク色
キク科 きんせんか(金盞花) オレンジ色、黄色
キク科 ウインターヘリオトロープ(Winter heliotrope) 薄紫
キク科 マーシャリア(Marshallia) 淡桃、白、淡黄、淡青
キク科 いとばはるしゃぐき(糸葉波斯菊 ) 黄色
キク科 せいようたんぽぽ(西洋蒲公英) 黄色
キク科 ブルーデージー(Blue daisy)
キク科 こうらいうすゆきそう(高麗薄雪草) 黄色
キク科 きんけいぎく(金鶏菊) 黄色
キク科 ブラキカム・イベリディフォリア(Brachyscome iberidifolia) 青、紫紅、桃、白など
キク科 エリゲロン・プロフュージョン(Erigeron Profusion) 白→薄いピンク→濃いピンク
キク科 ユリオプスデージー(Euryops daisy) 黄色
キク科 かみつれ(加密列) 白色
キク科 ゴールドスティック(Gold stick) 黄色
キク科 こおにたびらこ(小鬼田平子) 黄色
キク科 しゅっこんブラキカム(宿根Brachycome) 淡い紫・ピンク色
キク科 のぼろぎく(野襤褸菊) 黄色
キク科 クレピス(Crepis) ピンク、白
キク科 じょちゅうぎく(除虫菊) 白、桃色、赤
キク科 オステオスペルマム(Osteospermum) 白、ピンク、紫、橙色、黄色
キク科 セネキオ(Senecio) 紫、桃色、青、白、赤など
キク科 ラステニア(Lasthenia) 黄色
キク科 かんさいたんぽぽ(関西蒲公英) 黄色
キク科 ふらんすぎく(仏蘭西菊) 白色
キク科 デージー(Daisy) 白、ピンク、赤、サーモン
キク科 やぐるまぎく(矢車菊) ブルー、白、ピンク
キク科 のげし(野芥子) 黄色
キク科 しろばなたんぽぽ(白花蒲公英) 白色
キク科 さわおぐるま(沢小車) 黄色
キク科 セントレア・ギムノカルパ(Centaurea gymnocarpa) 赤紫
キク科 はるじおん(春紫苑) 白、ピンク
キク科 うずらばたんぽぽ(鶉葉蒲公英) 黄色
キク科 ブラキカム(Brachycome) 紫、青、ピンク、白、黄色
キク科 きくにがな(菊苦菜) 青色、ピンク色、青白色
キク科 ふゆしらず(冬知らず) 黄色~オレンジ色
キク科 おおじしばり(大地縛り) 黄色
キク科 おおきんけいぎく(大金鶏菊) 黄色
キク科 おにたびらこ(鬼田平子) 黄色
キク科 はなわぎく(花輪菊) 赤、ピンク、黄色
キク科 しんじゅぎく(新寿菊) 白色~淡青紫色
キク科 じしばり(地縛り) 黄色
キク科 クリソセファラム・スマイリープー(Chrysocephalum Smiley Pooh) 黄色
キク科 しゅんぎく(春菊) 黄色
キク科 アークトセカ(Arctotheca) 黄色
キク科 アナキクルス(Anacyclus) 白色
キク科 あきたぶき(秋田蕗) 黄白色・白色
キク科 のあざみ(野薊) 紅紫色、白色
キク科 じゃのめくんしょうぎく(蛇の目勲章菊) 白や、黄色、橙色、赤など
キク科 たんぽぽ(蒲公英)
キク科 ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta) 黄色
キク科 みやこわすれ(都忘れ) 濃紫、淡紫、白、ピンクなど
キツネノマゴ科 とげはあざみ(棘葉薊) 紫色を帯びた白花
キツネノマゴ科 アカンサス・モリス(Acanthus mollis) 薄桃色と白色
キツネノマゴ科 パキスタキス・ルテア (Pachystachys lutea)
キツネノマゴ科 ホワイトキャンドル(White candle)
キツネノマゴ科 ベンガルやはずかずら(ベンガル矢筈葛) 淡青紫色
キツネノマゴ科 クロサンドラ(Crossandra) 朱赤(橙)、黄
キツネノマゴ科 ツンベルギア・マイソレンシス(Thunbergia mysorensis) 濃い黄色
キツネノマゴ科 さんごばな(珊瑚花) 桃色、白色
キョウチクトウ科 ひめつるにちにちそう(姫蔓日々草) 青紫、ピンク、白
キョウチクトウ科 やなぎばちょうじそう(柳葉丁字草) 淡青紫色
キョウチクトウ科 ちょうじそう(丁字草) 淡い青紫
キョウチクトウ科 ていかかずら(定家葛) 黄白色
キョウチクトウ科 つるにちにちそう(蔓日々草) 淡青色~紫色、白
キョウチクトウ科 おおばなありあけかずら(大花有明蔓) 黄色
キョウチクトウ科 ひめありあけかずら(姫有明葛) 濃い黄色
キョウチクトウ科 マンデビラ(Mandevilla ) 白、ピンク、赤など
キョウチクトウ科 やえさんゆうか(八重三友花)
ギョリュウ科 ぎょりゅう(御柳) 桃色
キンバイザサ科 あっつざくら(アッツ桜) 濃紅、白、白に弁先ピンクや中間色
キンポウゲ科 ふうりんおだまき(風鈴苧環) 赤紫色、白色
キンポウゲ科 アネモネ・ネモロサ(Anemone nemorosa) 白色~淡いピンク色、紫
キンポウゲ科 みやまおだまき(深山苧環) 青紫、白
キンポウゲ科 カナダおだまき(加奈陀苧環) 淡い黄色
キンポウゲ科 うまのあしがた(馬の足形、馬の脚形) 黄色
キンポウゲ科 はくさんいちげ(白山一花、白山一華)
キンポウゲ科 ちどりそう(千鳥草) 青色、藤色、ローズピンク、白色など
キンポウゲ科 ラナンキュラス・フィカリア(Ranunculus ficaria) 黄金色
キンポウゲ科 えんこうそう(猿猴草) 鮮黄色
キンポウゲ科 にりんそう(二輪草)
キンポウゲ科 デルフィニウム・ザリル(Delphinium zalil) 淡黄色
キンポウゲ科 ヘレボルス・アウグティフォリウス(Helleborus Argutifolius) 淡緑色、薄い黄緑色
キンポウゲ科 くろたねそう(黒種草) 白、桃、紫、青など
キンポウゲ科 りゅうきんか(立金花) 黄色
キンポウゲ科 せいようおだまき(西洋苧環) 白、ピンク、赤、オレンジ、黄、青、紫、茶、黒など
キンポウゲ科 クレマチス(Clematis) 白、紫、青、ピンクなど
キンポウゲ科 ばいかからまつ(梅花落葉松) 白、ピンク、淡桃色、淡緑色など
キンポウゲ科 しらねあおい(白根葵) 淡い青紫色、白
キンポウゲ科 クレマチス・アルマンディー(Clematis armandii) 白色から淡いピンク色
キンポウゲ科 おうれん(黄連)
キンポウゲ科 はるおこし(春おこし)
キンポウゲ科 おだまき(苧環) 白、紫、赤、桃、黄など
キンポウゲ科 せいようおきなぐさ(西洋翁草) 白、藍色~赤紫色
キンポウゲ科 おきなぐさ(翁草) 暗赤紫色
キンポウゲ科 ひめうず(姫烏頭) 白色、淡紅色
キンポウゲ科 いちりんそう(一輪草) 白色
クサスギカズラ科 はらん(葉蘭) 紫色
クサスギカズラ科 おりずるらん(折鶴蘭)
クサトベラ科 スカエボラ(Scaevola) 紫、紫紅、白など
クズウコン科 タノア・ゲニクラータ(Thalia geniculata) 紫色
クスノキ科 ほうしょう(芳樟) 黄緑色
クスノキ科 にっけい(肉桂) 淡黄緑色
クスノキ科 げっけいじゅ(月桂樹) 淡黄
クスノキ科 たぶのき(椨の木)
クスノキ科 おおばくろもじ(大葉黒文字) 黄緑色
クスノキ科 アボカド(avocado) 淡い黄緑色
クスノキ科 ほそばたぶ(細葉椨) 黄緑色
クスノキ科 くすのき(樟) 黄緑
クスノキ科 やまこうばし(山香ばし) 淡黄緑色
クマツヅラ科 バーベナ・リギダ(Verbena rigida) 淡い紅紫色
クマツヅラ科 ロテカ・ミリコイデス(Rotheca myricoides) ブルー、バイオレット
クマツヅラ科 ペトレア・ヴォルビリス(Petrea voiubilis) 紫、白
クマツヅラ科 はまくさぎ(浜臭木) 黄色
クマツヅラ科 バーベナ(Verbena) 白、ピンク、赤、紫、青など
クマツヅラ科 こばのランタナ(小葉のLantana) 淡紅紫、白、黄、桃色
グミ科 びっくりぐみ(吃驚茱萸) 淡黄褐色
グミ科 あきぐみ(秋茱萸) 黄白色
グミ科 ありまぐみ(有馬茱萸) 淡黄色
グミ科 なつぐみ(夏茱萸) 淡黄色
クルミ科 おにぐるみ(鬼胡桃) 緑色
クルミ科 しなさわぐるみ(支那沢胡桃)
クロウメモドキ科 ねこのちち(猫の乳) 黄白色
クロウメモドキ科 こばのくろうめもどき(小葉の黒梅擬) 浅黄色
クロウメモドキ科 くろうめもどき(黒梅擬) 黄緑色
クロウメモドキ科 カリフォルニアライラック(California lilac) 青紫、ピンク、白、濃青色など
グロブラリア科 グロブラリア・コルディフォリア(Globularia cordifolia) 青紫色
クワ科 あこう(赤榕、赤秀、雀榕)
クワ科 いちじく(無花果、映日果) 白色
クワ科 かじのき(梶の木) 紅紫色
クワ科 ほそばいぬびわ(細葉犬枇杷)
クワ科 いぬびわ(犬枇杷) 雄株:赤茶色の花嚢、雌株:緑の花嚢
クワ科 はりぐわ(針桑) 淡黄色
クワ科 やまぐわ(山桑) 緑色・淡黄色
クワ科 ひめこうぞ(姫楮)
クワ科 ベンジャミン(Benjamin)
クワ科 つるこうぞ(蔓楮)
クワ科 がじゅまる(榕樹) 緑色
クワ科 こうぞ(楮)
グンネラ科 こうもりがさそう(コウモリガサ草) ブラウン、ブロンズ
ケシ科 やまぶきそう(山吹草) 黄色
ケシ科 アルゲモネ・ポリアンシーモス(Argemone polyanthemos)
ケシ科 くさのおう(瘡の王、草の黄、草の王) 黄色
ケシ科 こまくさ(駒草) 淡紅色、ピンク、白
ケシ科 スティロメコン(Stylomecon) オレンジ色
ケシ科 ハンネマニア(Hunnemannia) 鮮黄色
ケシ科 ヒマラヤのあおいけし(ヒマラヤの青い罌粟) 青、コバルトブルー、紫、黄、赤など
ケシ科 たいつりそう(鯛釣草) 赤、白、ピンク
ケシ科 メコノプシス・シェルドニー(Meconopsis sheldonii) 鮮やかな青
ケシ科 ひめはなびしそう(姫花菱草) 淡い黄色
ケシ科 はなびしそう(花菱草) 黄色、淡黄色、オレンジ色、朱色、サーモンピンクなど
ケシ科 えぞえんごさく(蝦夷延胡索) 濃い青紫色、水色や白色
ケシ科 パパベル・ルピフラグム(Papaver rupifragum) オレンジ色、赤レンガ色、ピンク色
ケシ科 しらゆきげし(白雪芥子) 白色
ケシ科 ひなげし(雛芥子、雛罌粟) 赤、白、ピンク
ケシ科 ながみひなげし(長実雛芥子、長実雛罌粟) 赤色~朱色
ゴマノハグサ科 サンサシア(Sansasia) クリーム、パープル、レッド、ホワイト、イエロー、オレンジ
ゴマノハグサ科 ペンステモン(Penstemon) 赤、ピンク、黄色、紫、白など
ゴマノハグサ科 アロンソア(Alonsoa) ピンク、赤、サーモン、オレンジ、白
ゴマノハグサ科 ミムラス(Mimulus) 黄、オレンジ、赤など
ゴマノハグサ科 コリンシア(Collinsia) 白と紫紅色
ゴマノハグサ科 まつばうんらん(松葉海蘭) 紫色
ゴマノハグサ科 きんぎょそう(金魚草) 赤、黄、白、橙、桃色、複色
ゴマノハグサ科 トレニア(Torenia) 紫青色、白、紫、ピンク、赤
ゴマノハグサ科 カルセオラリア(Calceolaria) 黄色、赤色、黄色と赤の混色
ゴマノハグサ科 むらさきさぎごけ(紫鷺苔) 紫色、白色
ゴマノハグサ科 ネメシア(Nemesia) オレンジ、白、ピンク、紫など
ゴマノハグサ科 ディアスキア(Diascia) ピンク、白、オレンジ
ゴマノハグサ科 ベロニカラモーナ(Veronica ramona) 淡いブルー
ゴマノハグサ科 はなちょうじ(花丁字) 紅色、白、ピンク
ゴマノハグサ科 レーマニア エラータ(Rehmannia elata) 赤紫色
ゴマノハグサ科 きり(桐) 淡紫色
ゴマノハグサ科 つたばうんらん(蔦葉海蘭) 白色~淡青色
ゴマノハグサ科 バコパ(bacopa) ピンク、白、青色、うす紫
ゴマノハグサ科 ベロニカ(Veronica) 青紫、桃、白
ゴマノハグサ科 おおいぬのふぐり(大犬の陰嚢) コバルトブルー
ゴマノハグサ科 きくばくわがた(菊葉鍬形) 青紫色
ゴマノハグサ科 リナリア(Linaria) 青~紅紫色、鮮紫紅色、青菫色、橙色、黄色
ゴマノハグサ科 ジギタリス(Digitalis) 白色、ピンク色、薄紫色
ゴマノハグサ科 スコパリア(Scoparia) 薄青紫、黄色
ゴマノハグサ科 ときわはぜ(常盤爆) 紫色を帯びた白色
ゴマノハグサ科 レウコフィルム・フルテスケンス(Leucophyllum frutescens) ローズ・ラベンダー色、薄い紫色、ピンク色、白色
ゴマノハグサ科 ベロニカ・プロストラタ(Veronica prostrata) 淡青色~ピンク色
ゴマノハグサ科 ナイトフロックス(Night Phlox) 白色
ゴマ科 ウンカリナ・グランディディエリ(Uncarina grandidieri) 黄色
サクラソウ科 プリムラ・オプコニカ(Primula obconica) 桃色、橙色、青紫、白など
サクラソウ科 プリムラ・ブルガリス(Primula vulgaris) 白、黄、紅、青紫、赤銅
サクラソウ科 リシマキア‘ミッドナイトサン’ (Lysimachia 'Midnight Sun') 黄色
サクラソウ科 さくらそう(桜草) 淡紅色、白花
サクラソウ科 プリムラ・ジュリアン(Primula juriana) 赤、桃、黄、橙、白、青、赤紫、桃色など
サクラソウ科 くりんそう(九輪草) 紅紫色、ピンク、白
サクラソウ科 カウスリップ(Cowslip) 黄色
サクラソウ科 アナガリス(Anagallis) 青、青紫、赤、オレンジ、ピンクなど
サクラソウ科 アンドロサケ(Androsace) 白、ピンク色
サトイモ科 あおてんなんしょう(青天南星) 緑色
サトイモ科 しょうぶ(菖蒲) 黄緑色
サトイモ科 むさしあぶみ(武蔵鐙) 暗紫色~緑白色
サトイモ科 おおはんげ(大半夏)
サトイモ科 ゆきもちそう(雪餅草)
サトイモ科 みずばしょう(水芭蕉) 黄緑色
サトイモ科 カラー(Calla) 白、黄色
サトイモ科 うらしまそう(浦島草) 濃紫色
サトイモ科 くわずいも(不喰芋、喰わず芋) 白黄緑色
サボテン科 きんしゃち(金鯱) 黄色
サボテン科 びゃくだん(白檀) 鮮やかな朱色
サボテン科 くじゃくさぼてん(孔雀仙人掌) 赤、白、桃、黄、橙、赤紫
サラセニア科 サラセニア(Sarracenia) 黄色、赤色、ピンク、赤紫、茶色
シソ科 ラベンダー(Lavender) 紫、白、ピンク色
シソ科 たつなみそう(立浪草) 青紫色、淡紅紫色、白色
シソ科 おにサルビア(鬼Salvia) 淡い青紫色、桃色など
シソ科 タイム・ロンギカウリス(Thymus longicauris) ローズピンク
シソ科 きらんそう(金瘡小草) 濃紫色
シソ科 らしょうもんかずら(羅生門葛) 紫色
シソ科 ひめおどりこそう(姫踊子草) 赤紫色
シソ科 ひいらぎそう(柊草) 濃い青紫色
シソ科 ラベンダー・デンタータ(Lavender dentata) 紫色
シソ科 せいようじゅうにひとえ(西洋十二単) 青色
シソ科 ラベンダー’ソーヤーズ’(Lavender sawyears) 濃い紫色
シソ科 ほとけのざ(仏の座 ) 紫紅色
シソ科 オレガノ(Oregano) 白、赤紫色
シソ科 たんじん(丹参) 青紫色
シソ科 テウクリウム・フルティカンス(Teucrium fruticans) 淡紫色
シソ科 レースラベンダー (Lace lavender) 紫色
シソ科 サルビア・スペルバ(Salvia superba) 青紫から赤紫、白
シソ科 サルビア・ホルミヌム(Salvia horminum) ピンク、紫、白など
シソ科 はるのたむろそう(春の田村草)
シソ科 サルビア・ネモローサ(Salvia nemorosa) 青紫、ピンク、白
シソ科 イングリッシュラベンダー(English lavender) 青紫色、白、桃色
シソ科 プルネラ(Prunella) 青紫、ピンク、白など
シソ科 サルビア・アルゲンテア(Salvia argentea) 白色
シソ科 ネペタ(Nepeta) ブルー、ホワイト、ピンクなど
シソ科 スタキス・コッキネア(Stachys coccinea ) 鮮やかな紅色
シソ科 サルビア・コクシネア(Salvia coccinea) ピンク、赤、白など
シソ科 サルビア・ミクロフィラ(Salvia microphylla) 赤、白、赤白
シソ科 カラミンサ(Calamintha) 薄紫、白
シソ科 クリーピングタイム(Creeping thyme) 藤色、桃色、白色
シソ科 レモンタイム(Lemon thyme) 淡いピンク
シソ科 オレンジ スパイスタイム(Orange Spise Thyme) 淡いピンク
シソ科 ウエストリンギア(Westringia) 青みがかった白い色
シソ科 とうばな(塔花) 淡紅紫色
シソ科 こばのたつなみそう(小葉の立浪草) 青紫~淡紅紫、ピンク、白色
シソ科 ラムズイヤー(Lamb's ear) 薄紫色
シソ科 フレンチラベンダー(Flench lavender) 青紫、白
シソ科 サルビア・インディゴスパイアズ(Salvia Indigo spires) 濃い紫色
シソ科 フロミス・フルティコサ(Phlomis fruticosa) 鮮黄色
シソ科 ウーリー・ラベンダー(Woolley Lavender) 濃い紫色
シソ科 たちじゃこうそう(立麝香草) 薄桃色
シソ科 じゅうにひとえ(十二単) 白色、淡紫色
シソ科 ラミアストラム・ガレオブドロン(Lamiastrum galeobdolon) 鮮黄色
シソ科 アフリカンブルーバジル(African blue basil) 紅紫色
シソ科 おどりこそう(踊子草) 白色、淡紅紫色
シュウカイドウ科 ベゴニア(Begonia) 赤、ピンク、紫、青、橙、黄、白など
シュウカイドウ科 ベゴニア・センパフローレンス(Begonia semperflorens) 白、淡桃、濃桃、赤など
ショウガ科 トーチジンジャ(Torch Ginger) 苞:赤色、ピンク色、花:黄色
ショウガ科 げっとう(月桃)
ショウガ科 はなみょうが(花茗荷) 白色
ショウブ科 せきしょう(石菖) 淡黄色
ジンチョウゲ科 ふじもどき(藤擬き)
ジンチョウゲ科 なにわず(難波津) 黄色
スイカズラ科 つくばねうつぎ(衝羽根空木) 淡黄白色
スイカズラ科 ちゃぼやぶでまり(矮鶏藪手毬) 白→薄いピンク
スイカズラ科 おおでまり(大手毬) 白色
スイカズラ科 たにうつぎ(谷空木) 淡紅色
スイカズラ科 ビバルナム・リチドフィラム(Viburnum rhytidophyllum)
スイカズラ科 にわとこ(庭常、接骨木) 淡緑白色
スイカズラ科 すいかずら(吸葛) 白/淡紅色→黄色
スイカズラ科 くろみのうぐいすかぐら(黒実の鶯神楽) クリーム色
スイカズラ科 こばのがまずみ(小葉の莢ずみ)
スイカズラ科 がまずみ(莢ずみ) 白色
スイカズラ科 おおちょうじがまずみ(大丁子莢迷) ピンクを帯びた白花
スイカズラ科 ビブルナム・ダビディ(Viburnum davidi ) 白色
スイカズラ科 やぶでまり(藪手毬) 白色
スイカズラ科 おとこようぞめ(男ようぞめ) 淡い紅色を帯びた白
スイカズラ科 ひょうたんぼく(瓢箪木) 桃色、白色→黄色
スイカズラ科 ごまぎ(胡麻木)
スイカズラ科 かんぼく(肝木) 白色
スイカズラ科 はこねうつぎ(箱根空木) 初め白色、次第に紅色
スイカズラ科 こつくばねうつぎ(小衝羽根空木) 黄白色/黄色
スイカズラ科 おおかめのき (大亀の木)
スイカズラ科 うぐいすかぐら(鶯神楽) 淡紅色
スイカズラ科 はなぞのつくばねうつぎ(花園衝羽根空木) 微紅色
スイカズラ科 けいか(瓊花)
スイカズラ科 おおつくばねうつぎ(大衝羽根空木) 白色
スイレン科 コウホネ(河骨、川骨) 黄色
スギ科 セコイアめすぎ(セコイア雌杉)
スグリ科 あかふさすぐり(赤房酸塊) 黄緑色
スズカケノキ科 アメリカすずかけのき(アメリカ鈴懸の木) 淡い黄緑色
スズカケノキ科 すずかけのき(篠懸の木) 淡黄緑色
スズカケノキ科 もみじばすずかけのき(紅葉葉鈴懸の木 ) 赤褐色
スズカケノキ科 プラタナス(Platanus)
スベリヒユ科 ポーチュラカ(Portulaca) 赤、白、黄色など
スミレ科 すみれ(菫) 紫色
スミレ科 たちつぼすみれ(立坪菫、立壷菫) 淡紫色
スミレ科 つぼすみれ(坪菫) 白色
スミレ科 パンジー(Pansy) 金色、オレンジ色、紫色、スミレ色、赤色、白色、青色、黒(濃青)など
スミレ科 おおばたちつぼすみれ(大葉立坪菫) 淡い紫色、紫紅色
スミレ科 ビオラ(Viola) 紫、白、黄、橙、赤、桃
スミレ科 おおたちつぼすみれ(大立坪菫) 淡紫色
スミレ科 おおばきすみれ(大葉黄菫) 黄色
セリ科 はまうど(浜独活) 白色
セリ科 にんじん(人参)
セリ科 オルラヤ・グランディフローラ(Orlaya grandiflora)
セリ科 あしたば(明日葉) 帯黄白色
セリ科 イタリアンパセリ(Italian parsley) 黄色
セリ科 にんじん(人参)
セリ科 ホワイトレースフラワー(White race flower)
セリ科 フランネルフラワー(Flannel flower)
センダン科 せんだん(栴檀) 淡紫色、紫青色
センリョウ科 ふたりしずか(二人静)
センリョウ科 ひとりしずか(一人静) 白、紅色
タコノキ科 あだん(阿檀) 緑色~黄白色
タコノキ科 おがさわらたこのき(小笠原蛸の木) 雄花色は白、雌花色は淡緑色
タデ科 すいば(酸葉)
タデ科 ぎしぎし(羊蹄) 淡緑色
タデ科 ルバーブ(Rhubarbe) 淡黄色
タデ科 ひめつるそば(姫蔓蕎麦) ピンク色
タデ科 きぶねだいおう(貴船大黄) 黄色
ツゲ科 ふっきそう(富貴草) 雄しべが白色
ツツジ科 とさのみつばつつじ(土佐の三葉躑躅) 紅紫色
ツツジ科 あまみせいしか(奄美聖紫花) 薄桃色を帯びた白
ツツジ科 ごようつつじ(五葉躑躅) 白色
ツツジ科 ゆきぐにみつばつつじ(雪国三葉躑躅) 紅紫色
ツツジ科 エリカ・ホワイトディライト(Erica 'White Delight')
ツツジ科 カルミア(Kalmia) ピンク、白、赤色など
ツツジ科 やまつつじ(山躑躅) 朱色
ツツジ科 うんぜんつつじ(雲仙躑躅) 紅紫~白
ツツジ科 どうだんつつじ(灯台躑躅、満天星躑躅) 白色
ツツジ科 さいごくみつばつつじ(西国三葉躑躅) 紅紫色
ツツジ科 とうごくみつばつつじ(東国三葉躑躅) 淡紅紫色
ツツジ科 きりしま(霧島) 紅色、鮮紅色
ツツジ科 さらさどうだん(更紗灯台) 淡紅白色
ツツジ科 よどがわつつじ(淀川躑躅) 淡い紫色
ツツジ科 あかやしお(赤八入、赤八塩、赤八汐) 淡紅色
ツツジ科 もちつつじ(黐躑躅) 淡紅紫色
ツツジ科 しゃくなげ(石南花、石楠花) 白、紅紫、桃、赤、黄
ツツジ科 せいようしゃくなげ(西洋石楠花) 赤、紫、ピンク、白、黄
ツツジ科 ねじき(捩木)
ツツジ科 ひかげつつじ(日陰躑躅) 淡緑色
ツツジ科 しゃしゃんぼ〈南燭)
ツツジ科 ふじつつじ(藤躑躅) 淡紅紫色
ツツジ科 ひらどつつじ(平戸躑躅)
ツツジ科 フォレストあせび(Forest馬酔木) クリーム色
ツツジ科 さつき(五月、皐月、早月) 紅紫・白紅・絞りなど
ツツジ科 えぞむらさきつつじ(蝦夷紫躑躅) 紅紫色
ツツジ科 べにどうだん(紅灯台、紅満天星) 淡紅色
ツツジ科 ブルーベリー(Blueberry) 白色
ツツジ科 やくしましゃくなげ(屋久島石楠花) 白色
ツツジ科 すのき(酢の木) 緑白色
ツツジ科 なつはぜ(夏櫨/夏黄櫨) 淡赤褐色
ツツジ科 あずましゃくなげ(東石南花、東石楠花) 淡紅色~紅色
ツツジ科 あせび (馬酔木) 白、桃色
ツツジ科 つつじ(躑躅) 赤、桃色、白
ツツジ科 つくししゃくなげ(筑紫石楠花) 紅紫色~淡紅紫色
ツツジ科 エリカ・セシリフローラ(Erica sessiliflora) 黄緑・白・ピンク
ツツジ科 れんげつつじ(蓮華躑躅) 朱色
ツツジ科 きしつつじ(岸躑躅) 紅紫色
ツツジ科 くろふねつつじ(黒船躑躅) 淡い紅色
ツツジ科 ほんしゃくなげ(本石楠花) 紅紫
ツツジ科 おおむらさき(大紫) 紅紫色
ツツジ科 みやまきりしま(深山霧島) 紫紅色、朱色、淡紅色、桃色、白色など
ツツジ科 やしおつつじ(八塩躑躅、八汐躑躅) ピンク、白色、濃い赤紫色
ツツジ科 アメリカいわなんてん(アメリカ岩南天) 白色
ツツジ科 エリカ・スツアルティー(Erica stuartii)
ツツジ科 しんじゅのき(真珠の木)
ツツジ科 むらさきやしおつつじ(紫八汐躑躅、紫八塩躑躅) 鮮紅紫色
ツツジ科 おんつつじ(雄躑躅) ピンク~濃い朱赤色、白
ツツジ科 いわひげ(岩髭) 白色、淡紅色
ツツジ科 つくもどうだん(つくも満天星、つくも灯台) 白色
ツツジ科 ほそばしゃくなげ(細葉石楠花) 紅紫色
ツツジ科 うすのき(臼の木) 緑白色
ツツジ科 あかぼししゃくなげ(赤星石南花) 白地に赤い斑点
ツバキ科 おとめつばき(乙女椿) 白色、紅色、紅白絞り、淡いピンク色
ツバキ科 ゆきばたつばき(雪端椿) 紅色
ツバキ科 ゆきつばき(雪椿)
ツユクサ科 のはかたからくさ(野博多唐草) 白色
ツユクサ科 むらさきつゆくさ(紫露草) 紫色、白、ピンク、赤紫など
ツユクサ科 むらさきごてん(紫御殿) 紅紫色
ツリフネソウ科 インパチェンス(Impatiens) 桃色、赤、白、橙色など
ツリフネソウ科 ニューギニアインパチェンス(New Guinea Impatiens) 赤、ピンク、白、橙色など
ツルボラン科 クニフォフィア・エンシフォリア(Kniphofia ensifolia) 黄色
トウダイグサ科 ユーフォルビア ‘ブラックバード’ (Euphorbia 'Black Bird') 黄緑
トウダイグサ科 ていきんざくら(提琴桜) 濃い紅色、桃色、橙色など
トウダイグサ科 やまあい(山藍) 緑白色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・ルビーグロー(Euphorbia‘Ruby Glow' ) 黄緑色
トウダイグサ科 とうだいぐさ(燈台草) 黄色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・パープレア(Euphorbia purpurea) 黄緑色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト(Euphorbia 'Diamond Frost') 白色
トウダイグサ科 のうるし(野漆) 黄色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・ウルフェニー(Euphorbia wulfenii) 黄緑色
トウダイグサ科 こばんのき(小判の木)
トウダイグサ科 しなあぶらぎり(支那油桐) 表面白色、下面紅色
トウダイグサ科 しらき(白木) 黄色
トウダイグサ科 おおばぎ(大葉木) 黄緑色
トウダイグサ科 ちゃぼたいげき(矮鶏大戟) 緑色
トウダイグサ科 ユーフォルビア・カラキアス(Euphorbia characias) 黄緑色
トウダイグサ科 なつとうだい(夏燈台)
トウダイグサ科 キャッツテール(Cat tail)
ドクダミ科 やえどくだみ(八重毒痛み)
トケイソウ科 パッシフロラ(Passiflora) 白、青紫など
トケイソウ科 パッションフルーツ(Passion fruit)
トチカガミ科 おおかなだも(大カナダ藻)
トチノキ科 べにばなとちのき(紅花橡の木)
トチノキ科 マロニエ(Marronnier)
トチノキ科 とちのき(栃、橡、栃の木) 白色で紅斑
トベラ科 とべら(扉、海桐)
ナス科 ペチュニア(Petunia) 赤、紫、白など
ナス科 ニーレンベルギア(Nirembergia) 薄青紫、白
ナス科 トマト(tomato) 黄色
ナス科 シザンサス(Shizanthus) 赤、紫、ピンク、白、藤色など
ナス科 カリブラコア(Calibrachoa) ピンク、青、黄、白、オレンジ、茶、赤、紫、複色
ナス科 ニコチアナ(Nicotiana) 赤、白、ピンク、クリーム色)、紫、黄、淡緑
ナス科 ミニトマト(Mini tomato) 黄色
ナデシコ科 アレナリア(Arenaria) 白、桃紫色
ナデシコ科 セラスチウム(Cerastium)
ナデシコ科 シレネ(Silene) ピンク、白
ナデシコ科 しこたんはこべ(色丹繁縷)
ナデシコ科 ひげなでしこ(髭撫子) 赤、桃色、白など
ナデシコ科 たつたなでしこ(龍田撫子) ピンク
ナデシコ科 こもちなでしこ(子持ち撫子) 淡紅色
ナデシコ科 シレネ・ディオイカ(Silene dioica) ピンク、白
ナデシコ科 ツルコザクラ(蔓小桜) 桃色
ナデシコ科 ソープワート(soapwort) ピンク
ナデシコ科 シレネ・ユニフローラ(Silene uniflora) ピンク、白
ナデシコ科 オランダみみなぐさ(オランダ耳菜草)
ナデシコ科 カーネーション(Carnation) 赤、桃 、黄 、白、橙 、紫など
ナデシコ科 ジプソフィラ・ムラリス(Gypsophila muralis) 白、桃色
ナデシコ科 リクニス・ハーゲアナ(Lychnis haageana) 橙、赤、桃、白
ナデシコ科 むしとりなでしこ(虫取り撫子) 紅色~淡紅色~白
ナデシコ科 ダイアンサス(Dianthus) 白、赤、ピンク
ナデシコ科 うしはこべ(牛繁縷)
ナデシコ科 シレネ・ローリーズ フェイバリット(Silene Rolly's Favorite) ピンク
ナデシコ科 アイリッシュモス(Irish moss)
ナデシコ科 はこべ(繁縷)
ナデシコ科 アグロステマ(Agrostmma) 紫色
ナデシコ科 かすみそう(霞草) 白、桃色
ナデシコ科 せきちく(石竹) 紅、桃、赤紫、白など
ナデシコ科 ひめさぼんそう(姫石鹸草) 紅紫色
ニガキ科 にがき(苦木)
ニシキギ科 おおつりばな(大吊花) 淡緑白色
ニシキギ科 つるうめもどき(蔓梅擬) 淡緑色
ニシキギ科 こまゆみ(小真弓) 淡緑色
ニシキギ科 にしきぎ(錦木) 淡黄緑色
ニシキギ科 まゆみ(檀、真弓) 淡緑色
ニシキギ科 つりばな(吊花) 淡緑色
ニレ科 けやき(欅) 淡黄緑色
ニレ科 オヒョウ(opiw) 淡紅色
ニレ科 はるにれ(春楡) 黄緑色
ニレ科 むくのき(椋木、樸樹)
ニレ科 えのき(榎) 淡黄色
ヌマミズキ科 にっさぼく(ニッサ木) 緑色
ノウゼンカズラ科 きんれいじゅ (金鈴樹) 黄色
ノウゼンカズラ科 つりがねかずら(釣鐘葛) 外側は橙赤色、中心部は淡色
ノウゼンカズラ科 かえんぼく(火焔木)
ノウゼンカズラ科 イペ(Ipe) 白色、黄色、オレンジ色、ピンク、赤紫など
ノウゼンカズラ科 インカルビレア(Incarvillea) 桃紅色、白色
ノウゼンカズラ科 ジャカランダ(Jakaranda) 淡い藤色
ノウゼンハレン科 ナスタチューム(Nasturtium) オレンジ、赤、サーモンピンク、黄色、オレンジなど
ノボタン科 シコンノボタン(紫紺野牡丹) 紫色
ノボタン科 メディニラ・マグニフィカ(Medinilla magnifica) 珊瑚色
ノボタン科 メディニラ・クラサタ(Medinilla crassata) ラベンダーブルー
パイナップル科 グズマニア(Guzmania) 白、黄色
ハイノキ科 さわふたぎ(沢蓋木)
ハイノキ科 たんなさわふたぎ(耽羅沢蓋木)
ハイノキ科 はいのき(灰の木)
ハエモドルム科 カンガルーポー(kangaroo paw) 黄緑色
バショウ科 ストレリチア・ニコライ(Strelitzia nicolai) 青~白色
バショウ科 バナナ(Banana、甘蕉、実芭蕉)
ハゼリソウ科 ネモフィラ(Nemophila) 白に空色または青紫色の深い覆輪
ハゼリソウ科 ネモフィラ・マクラタ(Nemophila maculata) 白、淡青色
ハナシノブ科 しばざくら(芝桜) 淡桃、赤、薄紫、白色
ハナシノブ科 ポレモニウム(Polemonium) 青紫、青
ハナシノブ科 ギリア・トリコロル(Gilia tricolor) 薄紫色~ピンク色
ハナシノブ科 レプトシフォン(Leptosiphon) 黄色、オレンジ色、白色などの
ハナシノブ科 フロックス・ディバリカタ(Phlox divaricata) 青、淡紅青
ハナシノブ科 フロックス(Phlox) 白、ピンク、赤、赤紫、覆輪、2色花
ハナシノブ科 ギリア・レプタンサ(Gilia reptantha) 青紫、白
ハナシノブ科 イポモプシス・ルブラ(Ipomopsis rubra) 橙赤色~赤色
ハナシノブ科 リナンサス(Linanthus) 藤色~白、黄色、ピンク、オレンジ、クリーム色
ハナシノブ科 フロックス・ドラモンディ(Phlox drummondii) 薄紫、淡紅色、紅など
ハナシノブ科 フロックス・ニバリス(Phlox nivalis) 桃色~紅色(白)
パパイア科 パパイヤ(Papaya) 白色~黄緑色
ハマジンチョウ科 エレモフィラ ニベア(Eremophila nivea) 淡い青紫色
ハマミズナ科 リビングストン・デージー(Livingstone daisy) 白、赤、樺色、黄色、紫紅色、ピンクなど
ハマミズナ科 まつばぎく(松葉菊) ピンク、白、オレンジ、黄色、紫、赤
バラ科 たちばなもどき(橘擬) 白色
バラ科 かすみざくら(霞桜) 白色、わづかに紅色
バラ科 ワイルドストロベリー(Wild Strawberry)
バラ科 きもっこうばら(黄木香薔薇) 黄色
バラ科 いざよいばら(十六夜薔薇) ピンク色
バラ科 ときわさんざし(常磐山査子) 白色
バラ科 ストランバエシア(Stranvaesia)
バラ科 てんばい(天梅) 白色
バラ科 きじむしろ(雉筵) 黄色
バラ科 せいようばくちのき(西洋博打の木)
バラ科 みねざくら(峰桜、嶺桜) 淡紅色
バラ科 ななかまど(七竈) 白色
バラ科 やまなし(山梨) 白色
バラ科 さとざくら(里桜)
バラ科 ずみ(酢実) 白色、淡紅白色
バラ科 くさぼけ(草木瓜) 朱紅色
バラ科 アルケミラ・モリス(Alchemilla mollis) 黄緑色
バラ科 アロニア(Aronia) 白、淡紅色
バラ科 ガーデンバーネット(Garden Burnet) 桃色
バラ科 かじいちご(梶苺、構苺)
バラ科 こごめうつぎ(小米空木) 黄白色
バラ科 こでまり(小手毬)
バラ科 コトネアスター(Cotoneaster) 白色
バラ科 せいようなし(西洋梨)
バラ科 ぎょいこう(御衣黄) 白色~淡緑色
バラ科 ルブス・カリシノイデス(Rubus calycinoides)
バラ科 ラズベリー(Raspberry)
バラ科 かなめもち(要黐) 白色
バラ科 ならやえざくら(奈良八重桜) 淡い紅色
バラ科 さんざし(山樝子/山査子) 白色、ピンク色
バラ科 なわしろいちご(苗代苺) 紅紫色
バラ科 しうりざくら(朱利桜) 白色
バラ科 ひめしゃりんばい(姫車輪梅) 白色
バラ科 へびいちご(蛇苺) 黄色
バラ科 しゃりんばい(車輪梅) 白色
バラ科 かりん(花梨、花櫚) 淡黄色
バラ科 しろやまぶき(白山吹) 白色
バラ科 かまつか(鎌柄) 白色
バラ科 えぞのこりんご(蝦夷の小林檎)
バラ科 ざいふりぼく(采振木) 白色
バラ科 ほうろくいちご(焙烙苺)
バラ科 クラブアップル(Crab Apple) 濃紫紅色
バラ科 さくらんぼ(桜ん坊) 淡い赤みを帯びた白
バラ科 はいきじむしろ(這雉蓆) 黄色
バラ科 べにしたん(紅紫檀) 淡い紅色あるいは白色
バラ科 いちご(苺、莓) 白色
バラ科 ぼけ(木瓜) 紅、白
バラ科 りきゅうばい(利休梅)
バラ科 いぬざくら(犬桜)
バラ科 コトネアスター・ダメリー(Cotoneaster dammeri)
バラ科 なんきんななかまど(南京七竈) 淡黄白色
バラ科 おにしもつけ(鬼下野) 白色、淡赤紫色
バラ科 ルブス(Rubus) 白、ピンク
バラ科 レッドロビン(RedRobin)
バラ科 みつでいわがさ(三つ手岩傘)
バラ科 もっこうばら(木香茨、木香薔薇) 白、黄色
バラ科 ポテンティラ・レクタ(Potentilla recta) 黄色
バラ科 さんしょうばら(山椒薔薇) 淡紅色
バラ科 やまぶき(山吹) 黄色
バラ科 チシマキンバイ(千島金梅) 黄色
バラ科 りんご(林檎) 微紅色
バラ科 アメリカてまりしもつけ(アメリカ手鞠下野) 白、紅色
バラ科 うらじろえぞいちご(裏白蝦夷苺) 白色
バラ科 ヒマラヤズミ(Himalaya酢実) 白色または 淡いピンク
バラ科 にがいちご(苦苺)
バラ科 おおやまざくら(大山桜) 淡い紅色
バラ科 おおかなめもち(大要黐) 白色
バラ科 まるばしゃりんばい(丸葉車輪梅)
バラ科 しじみばな(蜆花) 白色
バラ科 みつばしもつけそう(三つ葉下野草) 白色
バラ科 のいばら(野薔薇、野茨) 白色
バラ科 やなぎざくら(柳桜) 白色
バラ科 にわざくら(庭桜) 淡紅色~白色
バラ科 はまなす(浜茄子、浜梨) 濃桃色、白色
バラ科 うわみずざくら(上溝桜、上不見桜) 白色
バラ科 だいこんそう(大根草) 朱赤、橙、黄など
バラ科 やぶへびいちご(藪蛇苺) 黄色
バラ科 かざんでまり(花山手毬、崋山手毬)
バラ科 マルメロ(Marmelo) 白色、淡紅色
バラ科 うらじろのき(裏白の木) 白色
ハンニチバナ科 シスタス・クレティクス(Cistus creticus) 淡い赤紫色
バンレイシ科 ポポー(Pawpaw) 紫色
バンレイシ科 つるイランイラン(蔓irang-irang) 淡い黄色
ヒガンバナ科 くんしらん(君子蘭) 濃いオレンジ、赤みがかった紅色、白、クリーム色
ヒガンバナ科 スノーフレーク(Snowflake)
ヒガンバナ科 たまねぎ(玉葱、葱頭)
ヒガンバナ科 アマリリス(Amaryllis) 濃い紅色、ピンク、白など
ヒガンバナ科 イエローチャフルネス(Yellow Chearfulness) 黄色
ヒガンバナ科 アリウム・ロゼウム(Allium roseum) 桃色、白色
ヒノキ科 ねずこ(鼠子) 雄花は紫黒色、雌花は黄緑色
ヒノキ科 ハイネズ(這杜松) 雄花:黄褐色、雌花:緑色
ヒノキ科 ひのきあすなろ(檜翌檜)
ヒノキ科 ひむろ(檜榁)
ヒノキ科 においひば(匂檜葉)
ヒノキ科 かいづかいぶき(貝塚伊吹) 雄花は茶褐色、雌花は白色
ヒノキ科 アメリカはいねず(アメリカ這杜松) 薄茶色、薄赤茶色
ビャクダン科 びゃくだん(白檀) 黄色や紫色
ビャクダン科 かなびきそう(金挽草、鉄引草) 白色
ビャクダン科 つくばね(衝羽根) 淡緑色
ビャクブ科 たちびゃくぶ(立ち百部) 薄緑色
ヒルガオ科 こひるがお(小昼顔) 淡い紅色からほとんど白色
ヒルガオ科 はまひるがお(浜昼顔) 淡紅色
ヒルガオ科 コンボルブルス(Convolvulus) 白、ブルー
ヒルガオ科 ダイコンドラ(Dichondra) 白、黄緑色
ヒルギ科 おひるぎ(雄蛭木、雄漂木) 赤色(淡黄緑色)
フウロソウ科 パインゼラニウム(Pine Geranium) 淡いピンク
フウロソウ科 ペラルゴニウム(Pelargonium) 赤、赤紫、ピンク、白のほか、斑入りや覆輪など
フウロソウ科 ゲラニウム・マクロリズム(Geranium macrorrhizum) 赤紫~桃色
フウロソウ科 ゼラニウム(Geranium) 赤、桃色、白など
フウロソウ科 ひめふうろ(姫風露) 淡い紅色
フウロソウ科 センテッドゼラニウム(Scented Geranium) 白やピンク
フウロソウ科 あけぼのふうろ(曙風露) 濃い桃色、白、青紫色、赤紫色など
ブドウ科 やまぶどう(山葡萄) 黄緑色
フトモモ科 ぎょりゅうばい (御柳梅) 白、ピンク、赤
フトモモ科 クンゼア・アンビグア(Kunzea ambigua)
フトモモ科 グアバ(Guava)
フトモモ科 ぎんばいか(銀梅花) 白色
フトモモ科 ワックスフラワー(Wax flower) 紅色、紫色、ピンク、白色などがある
フトモモ科 しろばなブラシのき(白花ブラシの木) 白~クリーム色
フトモモ科 まきばブラッシのき(槙葉ブラッシの木) 鮮やかな赤色
フトモモ科 メラレウカ・ティミフォリア(Melaleuca thymifolia) 藤色
フトモモ科 ブラシのき(ブラシの木) 鮮紅色、白色
ブナ科 しいのき(椎の木) 黄色
ブナ科 あかなら(赤楢) 黄緑色・赤色
ブナ科 しらかし(白樫) 黄褐色
ブナ科 すだじい(すだ椎) 白から黄色
ブナ科 ちりめんがし(縮緬樫)
ブナ科 かしわ(柏、槲)
ブナ科 つぶらじい(円椎) 淡黄色
ブナ科 いぬぶな(犬橅) 黄色
ブナ科 うばめがし(姥目樫、姥芽樫) 黄緑色
ブナ科 ぶな(山毛欅、橅) 褐色
ブナ科 くぬぎ(櫟、椚、橡、櫪 )
ブナ科 うらじろがし(裏白樫)
ブナ科 あかがし(赤樫) 黄褐色
ブナ科 みずなら(水楢) 淡緑色
ブナ科 いちいがし(一位樫) 黄褐色
ブナ科 あらかし(粗樫) 雄花は黄褐色、雌花は赤
ブナ科 あべまき(阿部槙、棈) 黄褐色
ブナ科 つくばねがし(衝羽根樫) 黄褐色
ブナ科 こなら (小楢、枹)
ブルニア科 バーゼリア(Berzelia)
ベンケイソウ科 エンゼルランプ(Angel Lamp) 赤色、濃紅
ベンケイソウ科 もりむらまんねんぐさ(森村万年草) 黄色、白
ベンケイソウ科 きりんそう(麒麟草、黄輪草) 黄色
ベンケイソウ科 いわべんけい(岩弁慶) 黄緑色
ベンケイソウ科 セダム・アクレ(Sedum acre) 黄色
ベンケイソウ科 カランコエ(Kalanchoe) 赤、桃色、黄色、白、橙色、紫など
ベンケイソウ科 つるまんねんぐさ(蔓万年草) 黄色
ベンケイソウ科 メキシコまんねんぐさ(メキシコ万年草) 濃黄色
ベンケイソウ科 うすげしょう(薄化粧) 黄色
ベンケイソウ科 めのまんねんぐさ(雌の万年草) 黄色
ベンケイソウ科 こもちまんねんぐさ(子持万年草) 黄色
ボタン科 しゃくやく(芍薬) 白、淡紅、紅、赤、濃赤、オレンジ、青、淡黄、紫、サンゴ色など
ボタン科 やましゃくやく(山芍薬) 白色
ボタン科 ぼたん(牡丹) 白、淡紅、紫、黄、黒紫、赤色など
マキ科 らかんまき(羅漢槙) 雄花は黄白色、雌花は緑色
マキ科 なぎ(梛)
マキ科 いぬまき(犬槙) 雄花は黄白色、雌花は緑色
マタタビ科 キウイフルーツ(Kiwifruit) 白~薄黄色
マタタビ科 さるなし(猿梨) 白色
マタタビ科 しまさるなし(島猿梨) 白色
マタタビ科 みやままたたび(深山木天蓼)
マチン科 カロライナジャスミン(Carolina Jasmine) 黄色
マツムシソウ科 スカビオサ・コーカシカ(Scabiosa caucasica) 青、紫、白、ピンク、黄、赤
マツムシソウ科 まつむしそう(松虫草) 紫色
マツムシソウ科 せいようまつむしそう(西洋松虫草) 赤、青紫、桃、白、黄色など
マツ科 あかえぞまつ(赤蝦夷松) 雄花は帯紅色、雌花は紫紅色
マツ科 ストローブまつ(Strobus松)
マツ科 ちょうせんごよう(朝鮮五葉) 淡黄色・紅黄色
マツ科 からまつ(唐松、落葉松)
マツ科 オレゴンパイン(Oregon pine)
マツ科 あかまつ(赤松) 雄花は緑色がかった黄褐色
マツ科 こめつが(米栂) 紫色
マツ科 ごようまつ(五葉松)
マツ科 くろまつ(黒松) 雌花は紅紫
マツ科 もみ(樅)
マツ科 はりもみ(針樅) 淡黄褐色
マツ科 たぎょうしょう(多行松」)
マツ科 うらじろもみ(裏白樅)
マメ科 うんなんはぎ(雲南萩) ピンク色~白色
マメ科 ストロベリートーチ(Strawberry torch)
マメ科 モリシマアカシア(Mollissima acacia) 淡黄色
マメ科 とうさいかち(唐皀莢) 白色~淡黄白色
マメ科 しろつめくさ(白詰草)
マメ科 ロビニア・マルガレッタ(Robinia x margaretta) 紫紅色
マメ科 ラシルス ローゼンエルフ( Lathyrus 'Rosenelfe') 紅、赤、紫ミックス
マメ科 でいご(梯梧) 鮮やかな朱色
マメ科 げんげ(紫雲英) 紅紫色、白色(クリーム色)
マメ科 スイートピー(Sweet pea) 白、ピンク、オレンジ、紫、青、赤など
マメ科 ラッセルルピナス(Russell lupines) 白、青紫、ピンク、紅、オレンジ
マメ科 かさばルピナス(傘葉Lupinus) 青色、紫、白など
マメ科 こめつぶつめくさ(米粒詰草) 黄色
マメ科 やまふじ(山藤) 藤色(淡紫色)、白
マメ科 きんぐさり(金鎖) 黄色
マメ科 サラカ・ディウェス(Saraca declinata) 赤橙色
マメ科 ひすいかずら(翡翠葛) 青緑色
マメ科 ハーデンベルギア(Hardenbergia) 紫、白、ピンク
マメ科 からすのえんどう(烏野豌豆) 紅紫色
マメ科 すずめのえんどう(雀豌豆) 白紫色
マメ科 きばなルピナス(黄花Lupinas) 黄色
マメ科 むらさきうまごやし(紫馬肥し) 濃~淡紫色
マメ科 えんどう(豌豆) 白、赤紫
マメ科 カラガナ・シニカ( Caragana sinica) 黄色
マメ科 にわふじ(庭藤) 紅紫色
マメ科 さいかち(皀莢) 淡黄緑色
マメ科 エニシダ(金雀児) 黄色または暗赤色
マメ科 ソフォラダヴィディー(Sophora davidii) 淡青色
マメ科 せいようみやこぐさ(西洋都草) 黄色
マメ科 とびかずら(飛び葛) 暗紅紫色
マメ科 せんだいはぎ(先代萩) 黄色
マメ科 にせアカシア(贋acacia) 白色
マメ科 あかばクローバー(赤葉 clover)
マメ科 ルピナステキセンシス(Lupinus texensis) 青色
マメ科 ふじ(藤) 紫色・白色など
マメ科 みやこぐさ(都草) 黄色
マメ科 ルピナス(Lupinus) 黄、オレンジ、赤、青、紫、ピンク、白など
マメ科 むらさきせんだいはぎ(紫千代萩) 青紫
マメ科 あかつめくさ(赤詰草) 赤紫、桃色
マメ科 しなふじ(支那藤) 青紫色、紫色
マンサク科 ときわまんさく(常磐満作) 白色、赤
マンサク科 べにばなときわまんさく(紅花常盤万作) ピンク、紅色
ミカン科 さんしょう (山椒) 緑黄色
ミカン科 スキミア(Skimmia)
ミカン科 だいだい(橙) 白色
ミカン科 サザンクロス(Southern Cross) ピンク、白
ミカン科 グレープフルーツ(Grapefruit)
ミカン科 ライム(Lime)
ミカン科 からたち(枳殻、枸橘) 白色
ミカン科 みかん(蜜柑)
ミカン科 かぼす(臭橙、香母酢) 白色
ミカン科 ポロニア・ピンナータ(Boronia pinnata) 桃色
ミカン科 すだち(酢橘)
ミカン科 ボロニア・フラセリ 'オージースター'(Boronia fraseri 'Oz-star') 桃色
ミカン科 マイヤーレモン(Meyer Lemon) 白に近いピンク色
ミカン科 ゆず(柚子)
ミカン科 うんしゅうみかん(温州蜜柑) 白色
ミカン科 はなゆず(花柚子)
ミカン科 ぶんたん(文旦) 白色
ミカン科 コレオネマ(Coleonema) 白、淡紅色
ミカン科 ペバリュウム ゴールデングロウ(Phebalium Golden Glow) クリーム~輝黄色
ミカン科 なつみかん(夏蜜柑)
ミカン科 ヘンルーダ(wijnruit) 黄色
ミカン科 レモン(lemon) 白ないしピンク
ミカン科 こなつ(小夏) 白色
ミカン科 こくさぎ( 小臭木) 淡黄緑色
ミカン科 にっぽんたちばな(日本橘)
ミカン科 ししゆず(獅子柚) 白色
ミカン科 しらぬひ(不知火)
ミズキ科 みずき(水木) 白色
ミズキ科 ごぜんたちばな(御前橘)
ミズキ科 じょうりょくやまぼうし(常緑山法師) 白、クリーム色
ミズキ科 さんごみずき(珊瑚水木)
ミズキ科 はなみずき(花水木) 黄緑色
ミズキ科 はないかだ(花筏) 淡黄緑色
ミズキ科 ハンカチノキ(Handkerchiefの木) 茶色(苞は白)
ミズキ科 あおき(青木) 紫褐色
ミソハギ科 クフェア・ヒッソピフォリア(Cuphea hyssopifolia) 赤紫色
ミツガシワ科 みつがしわ(三槲、三柏)
ミツバウツギ科 ごんずい(権萃) 黄緑色
ミツバウツギ科 みつばうつぎ(三葉空木)
ムラサキ科 ヘリオトロープ(Heliotrope) 濃い紫色、白
ムラサキ科 ドワーフコンフリー(Dwarf comfrey) ブルー、白花、ピンク
ムラサキ科 ミオソティス・モナミブルー(Myosotis Mon Amie Blue) 青、紫色、白っぽい青など
ムラサキ科 やまるりそう(山瑠璃草) 淡い紫色~淡い紅色
ムラサキ科 もんぱのき(紋羽の木) 白色
ムラサキ科 きゅうりぐさ(胡瓜草) 淡い青紫色
ムラサキ科 プルモナリア(Pulmonaria) 紫色、藤色、青色、白色、ブルー→ピンク色
ムラサキ科 エキウム・ウィルドプレッティ(Echium wildpretii) 淡紅色
ムラサキ科 みやまほたるかずら(深山蛍葛) 青、青紫、白、白と青の複色
ムラサキ科 ほたるかずら(蛍葛) 青紫色
ムラサキ科 シノグロッサム(Cynoglossum) 青紫色
ムラサキ科 オンファロデス・カッパドキカ(Omphalodes cappadocica) 淡い青紫色
ムラサキ科 ボリジ(Borage) 瑠璃色、赤紫色、白色
ムラサキ科 わすれなぐさ(勿忘草、忘れな草) 薄青(紫)色、鮮青(紫)色、白色、ピンク色など
ムラサキ科 はないばな(葉内花) 淡青紫色
ムラサキ科 オンファロデス・リニフォリア(Omphalodes linifolia)
ムラサキ科 ヘリオトロピウム・アンプレキシカウレ(Heliotropium amplexicaule) 青紫色
ムラサキ科 ブルネラ’ハドスペン・クリーム’(Brunnera Hadspen Cream)
ムラサキ科 エキウム・リコプシス(Echium lycopsis) 濃い青色
ムラサキ科 まるばちしゃのき(丸葉萵苣の木) 白色
ムラサキ科 ケリンテ(Cerinthe) 黄白色(紫色)
メギ科 フッケリーめぎ(hookeri目木) 黄色
メギ科 ときわいかりそう(常盤碇草) 淡紫色~白色
メギ科 なんてん(南天) 白色
メギ科 さんかよう(山荷葉) 白色
メギ科 ひめなんてん(姫南天) 白黄
メギ科 めぎ(目木) 黄色
メギ科 エピメディウム・ダビディ(Epimedium davidii) 淡黄色~深い黄色
メギ科 はっかくれん(八角蓮) 赤褐色
メギ科 ばいかいかりそう(梅花碇草、梅花錨草)
メギ科 あかばめぎ(赤葉目木) 淡黄色
メギ科 すずふりいかりそう(鈴振碇草) 白~淡い紅紫色
メギ科 おたふくなんてん(お多福南天)
メギ科 いかりそう(碇草、錨草) 赤紫色
メリアンツス科 メリアンサス(Melianthus) 暗赤色、赤褐色
モウセンゴケ科 はえとりぐさ(蝿取草、蠅捕草)
モクセイソウ科 レセダ・アルバ(Reseda alba)
モクセイ科 とねりこ(戸練子、十練子) 淡緑色
モクセイ科 はごろもジャスミン(羽衣Jasmine)
モクセイ科 しなれんぎょう(支那連翹) 淡黄色
モクセイ科 ひとつばたご(一つ葉田子) 白色
モクセイ科 しまとねりこ(島戸練子)
モクセイ科 いぼたのき(水蝋の木、疣取木) 白色
モクセイ科 こみのねずみもち(小実鼠黐)
モクセイ科 やちだも(谷地ダモ) 雄花は暗赤色、雌花は淡緑黄色
モクセイ科 ヤスミヌム・フルティカンス(Jasminum fruticans) 黄色
モクセイ科 うんなんきそけい(雲南黄素馨) 黄色
モクセイ科 あおだも(青ダモ)
モクセイ科 アメリカひとつばだご(america一つ葉田子)
モクセイ科 ねずみもち(鼠黐) 白色
モクセイ科 はちじょういぼた(八丈水蝋) 白色
モクセイ科 まるばあおだも(丸葉青だも)
モクセイ科 けあおだも(毛青だも)
モクセイ科 せいよういぼた (西洋水蝋)
モクセイ科 ライラック(Lilac) 紫・淡紫・青紫・白など
モクセイ科 オリーブ(Olive) 淡緑白色
モクセイ科 きそけい(黄素馨) 黄色
モクレン科 ゆりのき(百合の木) 緑黄色
モクレン科 きたこぶし(北辛夷、北拳) 淡い紅色
モクレン科 たむしば(田虫葉)
モクレン科 こぶし(辛夷、拳) 白色
モクレン科 ほおのき(朴の木)
モクレン科 うけざきおおやまれんげ(受咲き大山蓮華) 淡い黄白色
モクレン科 おおやまれんげ(大山蓮華)
モクレン科 もくれん(木蓮、木蘭) 濃紫色で内面が淡紫色
モクレン科 さらされんげ(更紗木蓮) 外:淡紅色、内:白色
モクレン科 みやまがんしょう(深山含笑)
モクレン科 おおばおおやまれんげ(大葉大山蓮華)
モクレン科 からたねおがたま(唐種招霊) 淡黄色、縁が紅色
モクレン科 ぎんこうぼく(銀厚朴) 白色
モクレン科 うらじろたいさんぼく(裏白泰山木) 白色
モクレン科 とうもくれん(唐木蓮) 濃赤紫色
モチノキ科 しいもち(椎糯) 黄緑色
モチノキ科 くろがねもち(黒鉄黐) 淡紫色
モチノキ科 しなひいらぎ(支那柊) 黄緑色
モチノキ科 うめもどき(梅擬) 淡紫色/白色
モチノキ科 あおはだ(青膚) 緑白色
モチノキ科 せいようひいらぎ(西洋柊) クリーム色
モチノキ科 あまみひいらぎもち(奄美柊黐) 緑白色
モチノキ科 まてちゃのき(Mate茶の木) 白~緑白色
モチノキ科 たらよう(多羅葉) 淡黄緑色
ヤシ科 やえやまやし(八重山椰子) 淡い黄色
ヤシ科 とうじゅろ(唐棕櫚) 黄緑色
ヤシ科 おうぎやし(扇椰子) 白色
ヤシ科 ちゃぼとうじゅろ(矮鶏唐棕櫚) 黄色
ヤシ科 ココやし(Coco 椰子) 黄色
ヤシ科 なつめやし(棗椰子)
ヤシ科 フェニックス(Phoenix) 黄色
ヤシ科 しゅろ(棕櫚、棕梠) 黄白色
ヤナギ科 やまならし(山鳴らし) 褐色
ヤナギ科 しだれやなぎ(枝垂れ柳) 黄緑色
ヤナギ科 けしょうやなぎ(化粧柳) 淡橙黄色、淡緑色
ヤナギ科 うんりゅうやなぎ(雲龍柳) 黄色
ヤナギ科 しろやなぎ(白柳) 黄色
ヤナギ科 くろねこやなぎ(黒猫柳) 濃い暗紫色
ヤナギ科 あかめやなぎ(赤芽柳) 黄緑色
ヤブコウジ科 いずせんりょう(伊豆千両) 黄白色
ヤマグルマ科 やまぐるま(山車) 黄緑色
ヤマモガシ科 グレビレア’ホワイトベル’(Grevillea 'White Bell') ライトグリーン
ヤマモガシ科 リュウーコスペルマム((Leucospermum) オレンジ色
ヤマモガシ科 プロティア(Protea) 桃色など
ヤマモガシ科 グレビレア・プーリンダローヤルマントル(Grevillea 'Poorinda Royal Man) 赤紫色
ヤマモガシ科 セルリア’カルメン’(Serruria 'Carmen') 深桃色
ヤマモガシ科 グレビレア’ココナッツアイス’(Grevillea 'Coconut Ice') 黄色みがかった赤
ユキノシタ科 ティアレラ(Tiarella) 薄いピンク色
ユキノシタ科 せいようばいかうつぎ(西洋梅花空木) 白色
ユキノシタ科 ふさすぐり(房酸塊) 赤色、白色、黒色
ユキノシタ科 ティアレラ・ウエリー(Tiarella wherryi) 白~薄桃色
ユキノシタ科 ゆきのした(雪の下) 白色
ユキノシタ科 ドイツィア ‘マジシャン’(Deutzia ‘Magicien’) 白地に薄ピンク
ユキノシタ科 しろばなやえうつぎ(白花八重空木)
ユキノシタ科 うつぎ(空木、卯木) 白色
ユキノシタ科 しこたんそう(色丹草)
ユキノシタ科 ヒューケラ(Heuchera) 赤、白、緑
ユキノシタ科 こばのずいな(小葉の随菜) 黄色がかった白
ユキノシタ科 いわやつで(岩八手)
ユキノシタ科 ずいな(髄菜) 白色
ユキノシタ科 あわもりしょうま(泡盛升麻) 白、赤、紅、ピンク、桃紫色
ユキノシタ科 さらさうつぎ(更紗空木) ピンク色→白
ユキノシタ科 ばいかうつぎ(梅花空木) 純白
ユキノシタ科 ヒマラヤゆきのした(Himalaya雪の下) 淡いピンク、白
ユキノシタ科 はるゆきのした(春雪の下) 白色
ユキノシタ科 ひめうつぎ(姫空木)
ユキノシタ科 まるばうつぎ(丸葉空木)
ユキノシタ科 アスチルベ(Astilbe) 白や赤、ピンク、紫など
ユキノシタ科 やぶさんざし(藪山査子) 黄緑色
ユキノシタ科 やまねこのめそう(山猫の目草) 黄緑色
ユズリハ科 えぞゆずりは(蝦夷譲葉) 緑黄色
ユズリハ科 ひめゆずりは(姫譲葉)
ユズリハ科 ゆずりは(譲葉) 黄緑色
ユリズイセン科 アルストロメリア(Alstromeria) 白、オレンジ、ピンク、赤、黄色、紫など
ユリ科 チャイブ(Chive) ピンク
ユリ科 アッツざくら(アッツ桜) ピンク、白、紅色
ユリ科 おおなるこゆり(大鳴子百合) 白色
ユリ科 くろゆり(黒百合) 濃い暗紫色
ユリ科 つばめおもと(燕万年青) 白色
ユリ科 えんれいそう(延齢草) 緑色、濃紫色
ユリ科 きゅうこんつりがねそう(球根釣鐘草) 青、淡紅、淡紫、白色など
ユリ科 まいづるそう(舞鶴草) 白色
ユリ科 ツリパ・サクサティリス(Tulipa saxatilis) ピンクに黄色
ユリ科 ツリパ・リニフォリア(Tulipa linifolia) 朱赤色
ユリ科 ひめいずい(姫委ずい) 淡い緑白色
ユリ科 のびる(野蒜) 白、薄紫
ユリ科 アリウム・ギガンテウム(Allium giganteum) 赤紫色
ユリ科 ひめかんぞう(姫萓草) 橙黄色~濃黄色
ユリ科 はたけにら(畑韮)
ユリ科 あまどころ(甘野老 ) 緑白色
ユリ科 トリテレイア・ラクサ(Triteleia laxa) 鮮やかなブルー、すみれ色から青紫色
ユリ科 てっぽうゆり(鉄砲百合)
ユリ科 きじかくし(雉隠) 淡黄緑色
ユリ科 ほそばきすげ(細葉黄萓) レモンイエロー
ユリ科 アスパラガス(Asparagus) クリーム色
ユリ科 えぞきすげ(蝦夷黄菅) 黄色
ユリ科 ドイツすずらん(独逸鈴蘭) 白、桃、紅
ユリ科 おおつるぼ(大蔓穂) 紫、白色
ユリ科 かたくり(片栗) 薄紫色~濃紫色、黄色、白色
ユリ科 カマシア・ライヒトリニー(Camassia leichtlinii) 淡い青色、白色、紫色など
ユリ科 ツリパ・クルシアナ(Tulipa clusiana) 白、黄色
ユリ科 ウブラリア・グランディフロラ(Uvularia grandiflora) 薄黄色
ユリ科 ツルボラン(蔓穂蘭) 白色
ユリ科 ゆりずいせん(百合水仙)
ユリ科 つくばねそう(衝羽根草) 黄緑色
ユリ科 ちごゆり(稚児百合)
ユリ科 ばいも(貝母) 薄緑色
ユリ科 オーニソガラム・アラビカム(Ornithogalum arabicum)
ユリ科 すずらん(鈴蘭)
ユリ科 はなすげ(花菅) 白黄色~淡青紫色
ユリ科 さるとりいばら (猿捕茨) 淡緑色
ユリ科 ネクタロスコルダム・シクラム(Nectaroscordum siculum) 白地にピンクと緑色
ユリ科 しろばななえんれいそう(白花延齢草)
ユリ科 ヒマラヤうばゆり(ヒマラヤ姥百合) 白色
ユリ科 しらいとそう(白糸草)
ユリ科 ゆきざさ(雪笹) 白色
ユリ科 ほうちゃくそう(宝鐸草) 緑白色
ユリ科 きばなほうちゃくそう(黄花宝鐸草) 黄色
ユリ科 チューリップ(Tulip) 赤、白、黄色、紫など
ユリ科 みつかどねぎ(三角葱) 白色
ユリ科 おおばなえんれいそう(大花延齢草)
ユリ科 ラパジュリア・ロセア(Lapageria rosea) 紅色からピンク色
ユリ科 なぎいかだ(梛筏) 紫で、周囲が緑色
ユリ科 アスフォデリネ・ルテア(Asphodeline lutea) 黄色
ユリ科 あつばきみがよらん(厚葉君が代蘭) 白~黄白色/淡い紅紫色
ラン科 こちょうらん(胡蝶蘭) 白、赤、黄など
ラン科 くまがいそう(熊谷草) 淡い緑色
ラン科 デンドロビウム(Dendrobium) ピンクや淡紫、赤紫、黄色、白など
ラン科 オンシジウム(Oncidium) 黄色、ピンク、橙色など
ラン科 えびね(海老根) 白色、薄紫紅色
ラン科 パフィオペディルム(Paphiopedilum) 褐色、黄、緑、桃、赤、白、茶、斑入り、筋入り
ラン科 しらん(紫蘭) 紫紅色、白色
ラン科 きりしまえびね(霧島海老根) 白、淡い紅色
ラン科 かくちょうらん(鶴頂蘭) 外側が白、内側が赤褐色
ラン科 きえびね(黄海老根) 黄色
ラン科 えのもとちどり(榎本千鳥) 白紫、紅、純白など
ラン科 バンダ(Vanda) 青紫色、白、ピンク、黄色、紅紫など
ラン科 あつもりそう(敦盛草) 赤紫色
ラン科 さるめんえびね(猿面海老根) 黄緑色
ラン科 はくさんちどり(白山千鳥) 赤紫色、白
ラン科 デンドロビウム・リケナストラム(Dendrobium lichenastrum) 淡橙色
ラン科 エピデンドラム(Epidendrum) 朱 、黄 、紫 、白、桃色
ラン科 れぶんあつもりそう(礼文敦盛草) 白~薄黄
ラン科 カトレア(Cattleya) 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、青、紫、緑など
ラン科 リカステ・サンレイ(Lycaste Sunray) 黄色、白、ピンク、緑、赤褐色など
ラン科 たかねえびね(高嶺海老根) 白、黄、紫など
ラン科 ショエノルキス・ゲンマタ(Schoenorchis gemmata)
リムナンテス科 リムナンテス(Limnanthes) 黄色に白、黄色
リュウゼツラン科 においしゅろらん(匂棕櫚蘭)
リンドウ科 はるりんどう(春竜胆) 紫色
リンドウ科 ゲンチアナ・アコーリス(Gentiana acaulis) 濃いブルー
リンドウ科 こけりんどう(苔竜胆) 薄く淡い青色
リンドウ科 トルコキキョウ(土耳古桔梗) 紫、桃、白、複色など
リンドウ科 ふでりんどう(筆竜胆) 青紫色
レンプクソウ科 れんぷくそう(連福草) 黄緑色
ロウバイ科 くろばなろうばい(黒花蝋梅) 赤褐色
ロウバイ科 アメリカろうばい(アメリカ蝋梅) 赤褐色
ロウバイ科 なつろうばい(夏蝋梅) 白にほのかなピンク色

 

< 私が見た樹木・草 >

■ はじめに・用語

■ 和名の検索

■ 学名の検索

■ 科名の検索

■ 花期の検索

■ 夢彩人_樹木・草(ブログ)

 


Home美術館樹木・草ProfileLink Contact

Copyright (c) 2006 クリエイト工房 藤 All Rights Reserved.